ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 広報広聴課 > 備える力がまちを強くする ~あなたの暮らしを守る上尾の防災~

備える力がまちを強くする ~あなたの暮らしを守る上尾の防災~

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月15日更新 ページID:0403778

備える力がまちを強くする

備える力がまちを強くする

備える力がまちを強くする

備える力がまちを強くする

【問い合わせ先一覧】

タイトル・見出し等 内容 担当部署 電話番号 FAX
避難所の環境整備 指定避難所 危機管理防災課 048-775-5140 048-775-9927
小・中学校の体育館にエアコンを設置 小・中学校体育館へのエアコン設置 教育総務課 048-775-9473 048-776-2250
おむつの定額利用サービス 災害時のおむつ提供(公立保育所でのおむつの定額利用サービス) 保育課 048-775-5044 048-774-5342
ペットとの同行避難 ペットの災害対策 生活環境課 048-775-6940 048-775-9872
マイ・タイムライン マイ・タイムライン 危機管理防災課 048-775-5140 048-775-9927
防災ガイドブック・水害ハザードマップ 防災ガイドブック・水害ハザードマップ 危機管理防災課 048-775-5140 048-775-9927
さまざまな情報伝達手段 災害時の情報伝達手段 危機管理防災課 048-775-5140 048-775-9927
河川・地下道監視カメラ 河川監視カメラ 建設管理課 048-775-8597 048-775-9906
地下道監視カメラ 建設管理課 048-775-8597 048-775-9906
DXで進化する災害対応 災害時情報集約・リアルタイム映像共有システム 危機管理防災課 ​048-775-5140 048-775-9927
住民避難訓練 住民避難訓練 危機管理防災課 048-775-5140 048-775-9927
防災士養成講座 防災士養成講座
​(上尾市防災士協議会紹介ページへリンク​)
危機管理防災課 048-775-5140 048-775-9927
災害時協力井戸制度 災害時協力井戸制度 危機管理防災課 048-775-5140 048-775-9927
防災関連補助金 ​​家具転倒防止器具等設置補助金制度 建築安全課 048-775-8490 048-775-9906
危険ブロック塀等の撤去・築造補助金 建築安全課 048-775-8490 048-775-9906
既存木造住宅耐震診断補助制度 建築安全課 048-775-8490 048-775-9906
​​既存木造住宅耐震改修補助制度 建築安全課 048-775-8490 048-775-9906
​​雨水貯留タンク設置補助制度 建設管理課 048-775-8597 048-775-9906
見えない地下に広がる水害対策 雨水貯留施設の整備(上尾市治水整備基本計画の策定) 道路河川課 048-775-9381 048-775-9906
上尾平方線無電柱化 ​​​​上尾平方線無電柱化 道路河川課 048-775-7911 048-775-9906
UDトラックスによる災害支援車の寄贈 UDトラックス株式会社 災害支援車 総務課 048-775-5114 048-775-9819
高度救助隊 高度救助隊 警防課 048-775-1312 048-775-2230
動画公開中! 訓練の裏側をのぞいてみよう 訓練動画「日々の研鑽 守るもののために」
(上尾市公式YouTubeチャンネル「あげTube」へリンク)​
警防課(訓練について)
広報広聴課(動画作成について)
警防課 048-775-1312
​広報広聴課 048-775-4918
警防課 048-775-2230
​広報広聴課 048-776-8873
上尾市・伊奈町消防広域化 上尾市・伊奈町消防広域化 消防総務課 048-775-1500 048-775-2230
コンビニにAEDを設置 コンビニエンスストアにAEDを設置 警防課 048-775-1312 048-775-2230
リアルな現場で対応力を強化 大東建託​株式会社 消防訓練場所の確保の協力に関する協定 警防課 048-775-1312 048-775-2230