令和7年度上尾市住民避難訓練
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新 ページID:0375926
市では、市内6地区で各1ヵ所ずつ指定避難所を選定し、住民参加型の避難訓練を実施しています。日程・場所は以下のとおりです。見学を希望する方は、危機管理防災課までお問い合わせください。
令和7年度上尾市住民避難訓練 日程表
No |
地区名 |
訓練日 |
実施場所 |
参加自主防災会 |
1 |
大石地区 |
6月14日(土曜日) |
大石北小学校 |
井戸木、泉台、中妻 |
2 |
上尾地区 |
8月2日(土曜日) |
富士見小学校 |
柏座一丁目、柏座二丁目、柏座三丁目、柏座四丁目、谷津一丁目・二丁目、富士見一丁目、富士見団地・西富士見、ソフィア上尾、フィーリア上尾、パーク上尾団地、春日 |
3 |
原市地区 |
9月20日(土曜日) |
瓦葺小学校 |
原市九区 |
4 |
大谷地区 |
11月1日(土曜日) |
大谷中学校 |
壱丁目、向山 |
5 |
上平地区 |
12月6日(土曜日) |
上平小学校 |
宮の下、上郷、上新梨子、久保、西門前、南区、上尾第一団地 |
6 |
平方地区 |
1月31日(土曜日) |
太平中学校 |
上野、平方領々家、小敷谷東部 |
上尾市住民避難訓練 スケジュール
No |
時間 |
内容 |
1 |
9時00分 |
地震発生・情報伝達 |
2 |
9時10分 |
自宅または訓練集合場所から避難開始 |
3 |
9時40分 |
指定避難所集合・開会式 |
4 |
10時00分 |
災害時応援協定締結企業による展示ブースの見学 |
5 |
10時50分 |
避難判断トレーニング講座 |
6 |
11時40分 |
閉会式・啓発品配布 |
7 |
12時00分 |
解散 |
【注意事項】
- ご見学いただける内容は、「災害時応援協定締結企業による展示ブースの見学」および「避難判断トレーニング講座」のみです。
- 学校で実施する関係上、駐車場の台数が限られております。ご来場の場合は、徒歩または自転車の使用にご協力をお願いいたします。
- 当日、見学者用の受付を設けますので、受付をお願いいたします。
- 当日、参加者に対して啓発を目的とした啓発品を配布いたしますが、見学者に対してはご用意がありません。ご了承ください。
- 当日、訓練の一部を体育館で実施いたしますので、室内履きをご持参ください。