上尾市既存木造住宅耐震改修補助制度
【対象建築物】
木造住宅で昭和56年5月31日以前に着工された戸建て住宅(昭和56年6月1日以後に増築されたものを除く)または2分の1以上を住宅とする兼用住宅で、次の1から3のすべてに該当するもの
1 補助対象者本人またはその2親等以内の親族が所有しているもの※親族所有の場合、所有者の承諾が必要になります。
2 在来軸組工法または枠組壁工法によって建築されたもの
3 階数が地上2以下のもの
4 上部構造評点が1.0未満またはその基礎が安全でないと耐震診断されたものであること
※ 建築基準法に適合していることが必要です。
【補助対象者】
対象建築物に居住しているまたは対象建築物に居住する事を予定している人かつ、市税を完納している人
【補助金額】
耐震改修に要する費用で、60万円を限度
※ 補助金の予算に限りがあります。
※ 補助金は受付順になっており、予算に達した時点で受付を締め切らせて頂きます。
木造住宅耐震改修の手引き
申請書
1 補助申請時
補助金交付申請書 (市規則第1号様式) [Word] [PDF]
既存木造住宅耐震改修概要書 (市要綱第1号様式) [Word] [PDF]
耐震改修に要する費用の内訳書(市要綱第3号様式) [Excel]
補助金額に関する算定書 (市要綱第4号様式) [Excel] [PDF]
2 計画変更があるとき
■補助金額に変更がある場合、事業を中止する場合
補助事業等変更・中止申請書 (市規則第3号様式) [Word] [PDF]
■補助金額に変更の無い軽微な変更の場合
3 中間検査時
中間検査申請書 (市要綱第6号様式) [Word] [PDF]
4 工事完了時
耐震改修完了報告書 (市要綱第8号様式) [Word] [PDF]
5 補助金の請求
補助金交付請求書 (市規則第6号様式) [Word] [PDF]
6 税の控除
※市の補助を受けた場合に市の証明、それ以外は建築士等の証明となります
※平成26年4月1日以降に工事が完了した場合には下記の様式になります。