ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 地頭方の祭りばやし 

地頭方の祭りばやし 

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月9日更新 ページID:0144509

市登録無形民俗文化財

(ふりがな)   じとうがたのまつりばやし
【文化財名】  地頭方の祭りばやし
【登録番号】  第20号
【種別】     民俗文化財・無形民俗文化財
【登録年月日】 平成20年11月5日
【保持団体】  地頭方囃子連
【概要】   
 地頭方の祭りばやしは、神田ばやし系統の一つである桑屋流の祭りばやしです。始まりは不詳で加茂宮(さいたま市北区宮原)の囃子連が師匠で、加茂神社の祭りのときには応援に駆けつけたといいます。
 祭りばやしの編成は、笛1人・小太鼓2人・大太鼓1人・鉦1人の5人1組です。
 曲目には、「屋台」「昇殿」「鎌倉」「四丁目」「神田丸」「ひょっとこ囃子」「ねんねん子守」「ヒトツトヤ」がある。「屋台」は、「ブッツケ」「切り」「地」「新切り」「乱拍子」で構成しています。
 上演の機会としては、7月22日の氷川神社例祭があります。かつては10月14日のお日待ちの夜にも上演していました。
 付属芸能として、以前はひょっとこ踊りなどがありましたが、今日では踊る人がいません。

市刊行物のご案内

上尾市史
第十巻別編3 民俗(平成14年3月31日)
 

地頭方の祭りばやし

地頭方の祭りばやし

刊行物のご案内へ

上尾の文化財へ

上尾の指定・登録文化財一覧 へ

前ページへ

次ページへ