保育施設等に関わる様式ダウンロード
目次と注意事項
目次
注意事項
・下記申請書類は必ずA4両面印刷をして提出してください。申請書類の用紙サイズ、印刷面、記載内容等に改変を行った書類は受理することができません。ご了承ください。
・裏面などに記入例や注意書きがある書類は、よくお読みになってからご記入ください。
・認可保育所等の利用申し込みは、郵送では受付できません。
・保育必要事由の確認書類は、証明日から3カ月が有効期限となります。
★ 認可保育施設への入所申請様式(令和6年度)
申し込みを希望される方は、「令和6年度 保育施設入所申し込みの手引き」 [PDFファイル/2.46MB]をご確認のうえ、保育課までご申請ください。
※下記申請書類は必ずA4両面印刷をして提出してください。申請書類の用紙サイズ、印刷面、記載内容等に改変を行った書類は受理することができません。ご了承ください。
※申請書類の不備・不足がある方は、利用調整において不利となる場合があります。ご申請の前に「申込時の必要書類チェックリスト」 [PDFファイル/120KB]をご確認のうえ、必要書類を揃えてお持ちください。
必要書類の記入例については上記の「入所申し込みの手引き」に記載されています。
申込時の必要書類 | |||||||
(1) |
認定申請書・家庭状況票 [Excelファイル/49KB] ※お子さま一人につき1枚必要です。 |
||||||
(2) |
入所申込書・希望先施設申請書 [PDFファイル/308KB] 入所申込書・希望先施設申請書 [Excelファイル/186KB] ※お子さま一人につき1枚必要です。 |
||||||
(3) |
こどもの記録 [Excelファイル/82KB] ※お子さま一人につき1枚必要です。 |
||||||
(4) |
重要事項チェックリスト [Excelファイル/29KB] ※世帯につき1枚必要です。 |
||||||
(5) |
マイナンバー(個人番号)記入用紙 [PDFファイル/158KB] マイナンバー(個人番号)記入用紙 [Excelファイル/31KB] ※世帯につき1枚必要です。 |
(6) 保育を必要な状況を証明する書類 ※世帯につき父母それぞれ1枚必要です。 | |||||||||||||||||||||
・就労している方(育休中も含む) ・就労が内定している方 |
※令和6年4月入所申請より、国からの通知に基づき、子ども家庭庁の標準的な様式(簡易様式)に変更となります。 |
||||||||||||||||||||
・求職中の方 | 誓約書兼求職活動報告書 [PDFファイル/95KB] |
※市外に在住の方で、上尾市の認可保育施設をご希望される方は、重要事項チェックリスト(市外用)を追加でご提出ください。申請方法の詳細につきましては、下記のページを合わせてご覧ください。
参考資料:保育施設一覧表(R6) [PDFファイル/204KB]
保育所(園)・認定こども園・幼稚園ガイドブック [PDFファイル/25.14MB]
別紙 令和6年4月開所予定保育施設一覧 [PDFファイル/695KB]
別紙 上尾市認可保育施設補足情報一覧 [PDFファイル/473KB]
1、 認可保育施設への入所申請様式(令和5年度)
申し込みを希望される方は、「令和5年度 保育施設入所申し込みの手引き 」 [PDFファイル/2.27MB]をご確認のうえ、保育課までご申請ください。
※下記申請書類は必ずA4両面印刷をして提出してください。申請書類の用紙サイズ、印刷面、記載内容等に改変を行った書類は受理することができません。ご了承ください。
※申請書類の不備・不足がある方は、利用調整において不利となる場合があります。ご申請の前に「申込時の必要書類チェックリスト」 [PDFファイル/119KB]をご確認のうえ、必要書類を揃えてお持ちください。
必要書類の記入例については上記の「入所申し込みの手引き」に記載されています。
申込時の必要書類 | |||||||
(1) |
認定申請書・入所申込書 [Excelファイル/172KB] ※お子さま一人につき1枚必要です。 |
||||||
(2) |
保育施設入所児童家庭状況票兼希望先施設申請書 [PDFファイル/223KB] 保育施設入所児童家庭状況票兼希望先施設申請書 [Excelファイル/72KB] ※お子さま一人につき1枚必要です。 |
||||||
(3) |
こどもの記録 [Excelファイル/99KB] ※お子さま一人につき1枚必要です。 |
||||||
(4) |
重要事項チェックリスト [Excelファイル/28KB] ※世帯につき1枚必要です。 |
||||||
(5) |
マイナンバー(個人番号)記入用紙 [PDFファイル/159KB] マイナンバー(個人番号)記入用紙 [Excelファイル/31KB] ※世帯につき1枚必要です。 |
(6) 保育を必要な状況を証明する書類 ※世帯につき父母それぞれ1枚必要です。 | |||||||||||||||||||||
・就労している方(育休中も含む) | |||||||||||||||||||||
・就労が内定している方 | 勤務(内定)証明書 【上尾市様式】 [PDFファイル/232KB] | ||||||||||||||||||||
・求職中の方 | 誓約書兼求職活動報告書 [PDFファイル/93KB] |
※市外に在住の方で、上尾市の認可保育施設をご希望される方は、重要事項チェックリスト(市外用)を追加でご提出ください。申請方法の詳細につきましては、下記のページを合わせてご覧ください。
参考資料:保育施設一覧表(R5) [PDFファイル/198KB]
保育所(園)・認定こども園・幼稚園ガイドブック [PDFファイル/23.54MB]
2、認可保育施設在園児童の支給認定変更申請様式
現在の認定状況に変更がある場合には、支給認定変更申請書 [PDFファイル/156KB]を記入のうえ、変更内容に応じて下記の証明を添付して提出してください。提出先は、現在お通いの認可保育施設か上尾市役所保育課です。
勤務状況が変わった | 勤務(内定)証明書 【上尾市様式】 [PDFファイル/255KB] |
育児休業から復職した | 復職証明書 [PDFファイル/211KB] |
退職し、求職活動を開始した | 誓約書兼求職活動報告書 [PDFファイル/98KB] |
保育施設を退園する | 保育の実施解除申出書 [PDFファイル/133KB] |
3、認可保育施設在園における現況届
認可保育施設では、年に1回保護者の保育要件(保育を必要とする理由)の確認が義務付けられています。
現況届に関する質問につきましては、R5現況届FAQ [PDFファイル/129KB]をご覧ください。
また、提出時期、提出場所等は保育課よりご連絡いたします。保育所入所児童現況届と保育が必要な状況を証明する書類をご提出ください。
令和5年度保育所入所児童現況届 [Excelファイル/95KB]
令和5年度保育所入所児童現況届 [PDFファイル/144KB]
保護者が日中働いている(月16日以上かつ64時間以上の就労) | 勤務(内定)証明書 【上尾市様式】 [PDFファイル/255KB] |
保護者が求職活動を行っている | 誓約書兼求職活動報告書 [PDFファイル/99KB] |
4、幼児教育保育の無償化における申請様式
幼児教育保育の無償化における必要書類は、利用施設・家庭状況等によって異なります。必要書類については、下記のページを合わせてご覧ください。
※複数の施設を利用する場合でも、申請書は子ども1人につき1部をご提出ください。
※「子どものための教育・保育給付兼子育てのための施設等利用給付認定申請書」は保育課、もしくは施設にございます。
・【令和6年度】子どものための教育保育給付兼子育てのための施設等利用給付認定申請書 [PDFファイル/149KB]
・【令和5年度】子どものための教育保育給付兼子育てのための施設等利用給付認定申請書 [PDFファイル/179KB]
現在、無償化の認定を受けている方で、家庭状況等が変わった場合には、施設等利用給付認定変更申請書 [PDFファイル/233KB]を速やかに提出してください。また、変更事項に応じて添付書類が必要となる場合があります。詳細については下記のページを合わせてご覧ください。
5、幼稚園、認可外保育施設等における現況届
幼児教育・保育無償化の対象施設をご利用の方で、新2号・新3号認定を受けている方は、年に1回保護者の保育要件(保育を必要とする理由)の確認が義務付けられています。提出時期、提出場所等は保育課よりご連絡いたします。
現況届に関する質問については、R5現況届FAQ.pdf [PDFファイル/122KB]をご覧ください。
令和5年度特定子ども・子育て支援施設等入所児童現況届 [Excelファイル/95KB]
令和5年度特定子ども・子育て支援施設等入所児童現況届 [PDFファイル/514KB]
保護者が日中働いている(月16日以上かつ64時間以上の就労) | 勤務(内定)証明書 【上尾市様式】 [PDFファイル/255KB] |
保護者が求職活動を行っている |
6、施設等利用費の請求における申請様式
市から送付されている施設等利用給付認定通知書において、新2号認定もしくは新3号認定を受けている児童の方を対象に幼稚園の預かり保育、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリーサポート事業の費用について、保護者の請求に基づき、市が給付します。詳細については、下記のページを合わせてご覧ください。
幼稚園に在園している方 | 請求書(幼稚園) [PDFファイル/553KB] | ・請求書(幼稚園用)の記入例 [PDFファイル/668KB] ・施設等請求額の償還払請求額の記入方法について [PDFファイル/381KB] |
認可外保育施設等のみを利用している方 | 請求書(認可外保育施設等) [PDFファイル/557KB] | ・請求書(認可外保育施設等用)の記入例 [PDFファイル/959KB] ・施設等請求額の償還払請求額の記入方法について [PDFファイル/537KB] |
請求者と口座名義が異なる場合 | 委任状 [PDFファイル/61KB] | ・委任状記入例 [PDFファイル/281KB] |
7、病児・病後児保育の利用における申請様式
病児・病後児保育を実施している施設、利用方法等につきましては、下記のページを合わせてご覧ください。
・上尾市病児・病後児保育利用登録申請書 [PDFファイル/119KB]
・上尾市病児・病後児保育利用申込書 [PDFファイル/108KB]
8、休日保育の利用における申請様式
休日保育を実施している施設、利用方法等につきましては、下記のページを合わせてご覧ください。
・上尾市休日保育事業利用申請書 [PDFファイル/71KB]
9、公立保育所で働きたい方へ
上尾市立保育所では、保育所での勤務が可能なパート職員(会計年度任用職員)を募集しています。
募集内容、求人状況につきましては、下記のページを合わせてご覧ください。
・上尾市会計年度任用職員申込書 [PDFファイル/379KB]
10、認可外保育施設開設・運営の届出について
認可外保育施設の開設に当たっては、所定の様式で上尾市子ども未来部保育課に届け出てください。
なお、届出のあった施設で、認可外保育施設指導監督基準を満たした施設であることが確認できた場合、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」を交付しています。
詳細につきましては、下記のページを合わせてご覧ください。
居宅訪問型保育事業以外の事業を行う施設の届出様式 | ・設置届(居宅訪問型以外の事業用) [Wordファイル/24KB] ・設置届別紙(居宅訪問型以外の事業用) [Excelファイル/115KB] |
居宅訪問型保育事業(ベビーシッター)を行う事業所の届出様式 | ・設置届(居宅訪問型事業用) [Wordファイル/24KB] ・設置届別紙(居宅訪問型事業用) [Excelファイル/90KB] |
幼児教育・保育の無償化に関する届出様式 | ・確認申請書 [Excelファイル/42KB] |
その他の届出様式 | ・保育中に重大事故等が発生した場合:事故報告書 [Excelファイル/35KB] ・施設に24時間かつおおむね週5日程度入所している児童がいる場合:長期滞在児報告書 [Wordファイル/24KB] ・届出事項に変更があった場合:事業内容等変更届 [Wordファイル/24KB] ・施設を休所または廃所した場合:休・廃止届 [Wordファイル/24KB] |