東京2025デフリンピック大会PRカーが訪れました
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新 ページID:0404747
9月24日、東京2025デフリンピックPRカーが上尾市役所を訪れ、セレモニーが行われました。
デフリンピックは耳の聞こえない・聞こえにくい人の国際的なスポーツ大会です。
日本では初めての開催であり、また1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから、100周年の記念となる大会になります。
セレモニーでは、畠山市長から「PRカーは、大会への熱気を届けてくれました。デフリンピックは、共生社会を象徴する素晴らしい大会であり、世界中に希望を与えることでしょう。スポーツ健康都市宣言や手話言語条例を掲げる上尾市も、全力で応援していきます。」と挨拶があり、地元の選手たちへのエールを送りました。
また、聴覚障害者協会の高橋会長からは、手話での応援である「サインエール」が披露され、会場には温かい励ましのムードが広がりました。
デフリンピックには、埼玉県から22名の選手が参加予定です。埼玉県民の力強い応援が、選手たちのさらなる活躍の後押しとなることでしょう。
大会の詳細は、東京2025デフリンピック | TOKYO 2025 DEAFLYMPICS をご覧ください。