ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 学校保健課 > 令和7年6・7月分学校給食費相当 保護者負担軽減補助金制度について

令和7年6・7月分学校給食費相当 保護者負担軽減補助金制度について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新 ページID:0369834

 市立小・中学校において、令和7年6・7月の給食費を全額助成したことに伴い、市立以外の小・中学校等に在籍する児童生徒および市立小・中学校に在学し、アレルギー等により学校給食の全部または一部を停止している児童生徒を養育する保護者に対し、その同等の額を補助金を支給します。

1.対象者

令和7年6月から7月までの期間において、市内在住で次のいずれかに該当する児童生徒の保護者

(1)市立以外の小・中学校等に在学している

(2)市立小・中学校に在学し、アレルギー等により学校給食の全部または一部を停止している

※対象者には9月30日に申請書等を送付しました。

2.補助金額

市立小・中学校の令和7年6月分および7月分の学校給食費に相当する額または学校給食停止分に相当する額。

市立以外の小・中学校等に在籍している場合

小学生(全学年)

 4,390円×2カ月=8,780円

中学校(全学年)

 5,310円×2カ月=10,620円

 


※国・県等から令和7年6月分および7月分の学校給食費の補助を受けた場合、上記補助額から国・県等からの補助金額が差し引かれます。

市立小・中学校に在籍しており、アレルギー等を理由に学校給食の全部または一部を停止している場合

小学生(全学年)

学校給食の全部を停止している場合

4,390円×2カ月=8,780円

※月の途中から停止した場合の月額=270円×給食停止日数(上限:4,390円/月)

学校給食の牛乳のみを停止している場合

1,000円×2カ月=2,000円

※月の途中から停止した場合の月額=60円×給食実施日数(上限:1,000円/月)

​学校給食の牛乳以外を停止している場合

3,390円×2カ月=6,780円

中学生(全学年)

学校給食の全部を停止している場合

5,310円×2カ月=10,620円

※月の途中から停止した場合の月額=310円×給食停止日数(月額上限:5,310円/月)

学校給食の牛乳のみを停止している場合

1,000円×2カ月=2,000円

※月の途中から停止した場合の月額=60円×給食実施日数(月額上限:1,000円/月)

​学校給食の牛乳以,外を停止している場合

4,310円×2カ月=8,620円

 

※国・県等から令和7年6月分および7月分の学校給食費の補助を受けた場合、上記補助額から国・県等からの補助金額が差し引かれます。

※給食停止日数および給食実施日数は、上尾市学校給食実施条例施行規則第4条の算出方法に準じます。

3.申請手続き

申請方法

申請に必要な書類をご用意のうえ、学校保健課へ郵送または持ち込みにて申請してください。

申請に必要な書類

(1)上尾市学校給食費等保護者負担軽減補助金交付申請書兼請求書

(2)振込先の分かる書類 ※通帳またはキャッシュカードの写しなど

(3)(市立以外の小・中学校に在籍する場合のみ)在学証明書または学生証の写しなど

(4)(学校給食費に関して他制度から補助を受けている場合のみ)他制度からの補助の内容が分かる書類


※(1)および(4)の様式は、以下「4.申請様式」よりダウンロードいただけます。

提出先

〒362-8501 上尾市本町三丁目1番1号 学校保健課 給食担当

申請期限

令和7年11月28日【必着】

補助金の支給決定(振込)予定日

申請書兼請求書が市に到着した月の翌月末頃を予定

4.申請様式

   学校給食費等保護者負担軽減補助金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/129KB]

   学校給食費等保護者負担軽減補助金交付申請書兼請求書【記入例】 [PDFファイル/202KB]

学校給食費等に関する補助金等受給証明書 [PDFファイル/49KB] ※学校給食費に関して他制度から補助を受けている場合のみ必要です。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)