ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > アグリサポーター養成講座

アグリサポーター養成講座

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月25日更新 ページID:0363794

・市内農業の発展と農家の負担軽減のため、農作業を手伝う「アグリサポーター(ボランティア)」を募集します! 農家さんのもとで作業するためには、「アグリサポーター養成講座(露地野菜コース・果樹コース)」を修了する必要があります。

身近で農作業を楽しんでみませんか♪

アグリサポーターとは

高齢化や後継者不足により、農家にとって、農作業の負担が大きくなっています。特に、作業が集中する時期などは、非常に大きな負担となっています。地元の安心・安全な農産物の生産を守り、畑や果樹園などの緑豊かな景観や環境を守るためには、農作業をサポートする人材が必要です。

そこで、農作業を手伝っていただける方で、農業の実技を学ぶ「アグリサポーター養成講座」を受講、修了していただいた方を「アグリサポーター(ボランティア)」として登録し、サポートを必要としている農家に行っていただきます。

農家さんから栽培のコツなどを教えてもらい方、農作業を実践したい方、体を動かしたい方、将来的に農業をやってみたい方は奮ってご参加ください。

対象

  1. 市内に在住・在勤・在学の方で農業に関心があり、「アグリサポーター」として活動できる人
  2. アグリセミナーを概ね7割以上受講し、修了できる人。
    ※自身の知識や技術習得を目的とした受講はお控えください。
    ※過去に同コースを受講した方の受講はお控えください。

露地野菜コース

講座日程

 

とき 時間

第1回

5月13日(火曜日)

9時半から11時00分

第2回

5月27日(火曜日)

第3回

6月10日(火曜日)

第4回

7月15日(火曜日)

第5回

8月19日(火曜日)
  • 場所:市民農園アグリプラザ平塚[平塚1516]で行います。
  • 講師は、JAさいたま営農指導員が行います。
  • 持ち物・・・筆記用具
  • 服装・・・長袖、長靴、帽子、作業用手袋
  • 天候などにより、日時や作業内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。

果樹コース

講座日程

 

とき 場所・内容(予定) 時間

第1回

5月10日(土曜日) 内田栄作農園・オリエンテーション 

9時半から11時

第2回

5月24日(土曜日) 萩原農園・ブドウ作業

第3回

6月7日(土曜日)

萩原農園・ブドウ作業

第4回

6月21日(土曜日)

萩原農園・ブドウ作業

第5回

6月28日(土曜日)

内田栄作農園・キウイ作業

第6回

7月12日(土曜日)

萩原農園・ブドウ作業

第7回

7月19日(土曜日)

内田栄作農園・ブルーベリー作業

第8回

8月30日(土曜日)

萩原農園・ブドウ作業

第9回

10月4日(土曜日)

内田栄作農園・キウイ作業

第10回
10月18日(土曜日) 内田栄作農園・キウイ作業
  • 場所は、内田栄作農園[西門前720-1]と萩原農園[藤波二丁目238]で行います。
  • 持ち物・・・筆記用具
  • 服装・・・長袖、長靴、帽子、作業用手袋
  • 天候や果樹の生育状況などにより、日時や作業内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください。

 定員・費用

定員・・・各コース6名

費用・・・350円(ボランティア保険 ※初回講習時に回収します)

※費用はボランティア保険加入費用となります。
※市でボランティア保険加入手続後に辞退された場合は、ボランティア保険料の支払いが必要になります。
※各コース3名未満の場合は中止またはコースの変更をお願いする場合があります。

申し込み

上尾市公式Lineを友達登録後、「アグリサポーター」とメッセージを送信してフォームから申込むか、住所、氏名、年齢、電話番号、希望するコースについて、電話かファクスで農政課へ

※先着順で定員になり次第締め切ります。応募者多数の場合は、後日、結果をご連絡いたします。