ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > アライグマ捕獲従事者養成研修会について

アライグマ捕獲従事者養成研修会について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月20日更新 ページID:0343192

アライグマ捕獲従事者養成研修会について

アライグマの生態や捕獲に関する基礎知識を学ぶ研修会です。本研修を受講し、市へ申請するとアライグマ捕獲従事者証が取得できます。捕獲従事者証があれば、狩猟(わな)免許がなくても、アライグマに限り捕獲従事者として捕獲器の設置ができます。

※ハクビシンは鳥獣保護管理法により、特定外来種に指定されていないため従事者証を取得しても捕獲できません。アライグマ捕獲器でハクビシンが捕まった場合は、放獣してください。

※ハクビシンによる被害でお困りの場合は、有害鳥獣捕獲許可の取得が可能かみどり公園課へご相談ください。

概要

日時

令和8年1月13日(火曜日)午後1時30分から2時間程度

場所 

上尾市役所 7階大会議室 

定員

30名程度

※応募者多数の場合は抽選

講師 

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) 畜産研究部門 
動物行動管理研究領域 動物行動管理グループ 主任研究員 小坂井 千夏 さん

※なお、講師による講義については、Zoomを用いて行います。

※講師は諸事情により変更の場合がございます。

申し込み

【申込方法】

・上尾市公式LINEを友達登録後、「アライグマ」とメッセージを送信してフォームから申込。

または

・開庁時間に農政課(048-775-7384)へ電話申し込み。

※申込時「氏名」、​「郵便番号」、「住所」、「電話番号」、「農業委員会からの年一調査の対象(農地台帳に記載されている農家)かどうか」をお伺いいたします。

【申込期限】

令和7年12月19日(金曜日)

持ち物(当日)

・本人確認書類(自動車運転免許証など)
・本人確認書類(自動車運転免許証など)の写し
・筆記用具