ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 障害福祉課 > 医療的ケアを必要とする方へ

医療的ケアを必要とする方へ

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月22日更新 ページID:0335712

医療的ケアを必要とする方へ

医療的ケア児とは

医療的ケア児とは、医学の進歩を背景として、NICU(新生児特定集中治療室)等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、たんの吸引や経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童のことです。(厚生労働省HPより引用)

相談窓口について

(1)医療的ケアを必要とする方へ相談支援のしおり
上尾市医療的ケア児支援庁内連絡会議で庁内の相談機関をまとめた、しおりを作成いたしました。


また、障害福祉課では医療的ケア児等コーディネーターの研修を受けた保健師を配置し、相談を行っています。相談内容に応じて、関係部署への連絡や調整などの支援をします。
(2)埼玉県医療的ケア児等支援センター
埼玉県では、埼玉県医療的ケア児等支援センターを令和5年1月25日に開設しました。
人材育成や多機関調整などを担う「県センター」と、相談窓口や市町村支援などを担う「地域センター」の二層体制により、医療的ケア児等とその御家族が地域で安心して生活ができるよう支援します。
(3)障害者生活支援センター
障害のある方の生活・施設利用・就労等の相談や助言をしています。上尾市・桶川市・伊奈町の5カ所にあり、相談は無料です。詳細は、下記をご覧ください。

医療的ケア児等医療情報共有システム(MEIS)(厚生労働省)

医療的ケア児等が旅行などで出かける場合、急な発作に備えて、ご家族が外出先周辺の病院の情報を集めたり、本人の医療データを持ち歩いたりしなければいけませんでした。
全国どこでも必要な医療を受けられるように、かかりつけの病院以外でも医療等に関する情報を共有したい、そんなご要望にお応えするのが、「医療的ケア児等医療情報共有システム(MEIS)」です。
本人やご家族等が、医療等に関する情報をお手元のスマートフォンやパソコンで入力して、データベース化。もしも外出先で救急搬送された場合は、救急隊員や搬送先の医療機関が情報を閲覧できるようになります。(厚生労働省HPより引用)
詳細は、下記をご覧ください。

避難行動要支援者の登録

高齢の方や障害のある方の避難や安否確認を地域で助け合うことを目的として、避難行動支援者名簿を作成しています。この名簿を避難支援等関係者(地域の自治会や自主防災会など)に提供し、災害時や日ごろから支援が行われるよう、地域内での取り組みを進めていくものです。
対象者などの詳細は、下記をご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)