ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

校舎正面

令和4年度 東小のきらり

「ありがとう」の気持ちを伝えました!

 3月7日(火曜日)に、3年ぶりに感謝の会をサテライト方式で行うことができました。新型コロナ対策のため、今回は、全校で参集し、一緒に給食を召し上がっていただくところまではできませんでしたが、子供たちが一生懸命、お礼のメッセージを書き、代表の応援団の皆様に来校いただき、手渡すことができました。
学校応援団

紙芝居をプレゼントしてくださいました!

 2月7日(火曜日)9日(木曜日)16日(木曜日)21日(火曜日)に、学校応援団の読み聞かせ隊の皆様が、卒業していく6年生の思い出に、紙芝居の上演をプレゼントしてくださいました。担任の先生も登場人物に加わり、とんち話で楽しい、一休さんの紙芝居を、子供たちは満喫していました。
大型紙芝居

東っ子集会を楽しみました!

 1月19日(木曜日)に、2学期に準備して、延期となっていた「東っ子集会」を行うことができました。この集会は、1年生から6年生の子供たちで編成した縦割り班活動の一つです。自分たちで考えたエコな手作りのゲームを用意して、お店を開き、他の班に来てもらって遊んでもらうというものです。みんな、とっても楽しめていた様子でした。
東っ子集会

6年生が修学旅行に行ってきました!

 11月17日(木曜日)、6年生が日光方面への修学旅行に出発しました。天候にも恵まれ、日光の大自然や歴史を全身で感じることができました。小学校生活最後の宿泊学習では、友達との絆を深めながら、多くの経験を通し、最高学年として成長する姿が多く見られました。「感謝」の気持ちを忘れず、卒業までの日々を大切に、学校生活を充実させてほしいです。
修学旅行

3年ぶりに音楽会を公開しました!

 11月12日(土曜日)に、「東っ子音楽会」の学校公開を行いました。歌うことでも、楽器を吹いたりすることでも、コロナ禍の影響を大きく受けた音楽活動でしたが、子供たちは、練習の成果を発揮できるようにと、頑張っていました。今回は、学年を分割し、完全入れ替え制にすることで、3年ぶりに家族やお世話になっている学校応援団の皆様に、直に聴いていただくことができました。
音楽会

6年生が、陸上競技記録会で頑張りました!

 11月8日(火曜日)に、6年生の陸上競技記録会を行いました。例年ならば、県営上尾運動公園陸上競技場において上尾市の小学校22校の6年生、約2000名が集っての陸上競技大会が開催されるのですが、コロナ禍のため、昨年度と同様に各学校で記録を取り、エントリーすることになりました。東小の6年生も練習の成果を発揮して頑張りました!
6年陸上記録会

東小スポーツdayを開催しました!

 9月27日(火曜日)、台風の影響で延期していた運動会を開催しました。今年も、新型コロナウイルス感染防止対策のため、低学年・中学年・高学年の3部制にし、種目数も2種目に絞って実施し、名称も従前の運動会とは異なり、運動に親しんでほしいとの願いから「東小スポーツday」としました。保護者の皆様にも、3年ぶりに公開することができました。子供たちも、本番に真剣に臨み、練習の成果を精一杯披露していました。
スポーツday

5年生が、林間学校に行ってきました!

 8月1日(月曜日)から1泊2日の行程で、5年生が長野県の湯の丸高原に林間学校へ行ってきました。宿舎は、高温多湿の下界とは異なる1700mを超える場所にあり、活動するには快適でした。ハイキングやキャンプファイヤーを楽しみ、2日目は群馬県嬬恋村にある鬼押し出しを見学し、無事に帰校しました。
林間学校

4年生が、自転車交通安全教室に参加しました!

 6月30日(木曜日)に、上尾警察署、交通安全協会、PTA文化委員の皆様のご協力をいただき、自転車交通安全教室を行いました。これは、自転車の乗り方の実技講習を受けながら試験を受け、かつ学科試験にも合格すると、自転車運転免許証を発行するものです。市内初の開催となり、上尾市合格者第1号として、実際の公道でも安全に乗車してもらいたいです。
自転車交通安全教室

浦和レッズハートフルサッカークラブが来校しました!

 5月25日(水曜日)に、浦和レッズハートフルサッカークラブの落合弘キャプテンほかコーチの皆さんが来校して、6年生を対象に、サッカー教室を開いてくださいました。はじめに、サッカー界の殿堂入りを果たした落合キャプテンから講話をいただき、その後、校庭でサッカー教室を行いました。思いやりの大切さを教えていただきながら、6年生は、笑顔いっぱいで参加していました。
ハートフルサッカー

こども110番の家スタンプラリーを開催しました!

 5月21日(土曜日)に、おやじの会主催の「こども110番の家スタンプラリー」が、PTAや地域の皆様の協力により行われ、たくさんの子供たちと保護者が参加しました。スタンプラリーは、交通ルールを守りながら歩く、見守り隊の方や会う方に挨拶をする、こども110番の家を覚えることなどを目的にしています。チェックポイントでのクイズにチャレンジしながら、約3kmの行程を歩き、途中、雨に降られましたが、子供たちは、久しぶりのイベントを楽しんでいました。
スタンプラリー

学校応援団が4年生と緑のカーテンづくり!

 5月17日(火曜日)に、学校応援団の皆さんの協力で、4年生の子供たちが、ゴーヤの苗を植えました。ゴーヤやヘチマで、グリーンカーテンをつくる計画です。池や花壇も整備してくださいました。今年もたくさんのゴーヤを収穫して、応援団の皆さんにも、ゴーヤ給食を召し上がっていただきたいなあと思います。
緑のカーテンづくり

入学・進級おめでとう!

 4月8日(金曜日)、始業式を行い、令和4年度第1学期がスタートしました。また、131名の新1年生が入学し、811名の子供たちを擁する学校となりました。新しい先生や友だちに、早く慣れ、元気に学校に通ってほしいと思います。そして、みんなが笑顔で輝く1年にしてほしいです。
入学式