友好都市
福島県 本宮市
本宮市と上尾市とは、東日本大震災の被災地支援を契機として、継続的な交流を行ってきました。
また、協定締結と同時に、両市のキャラクター「まゆみちゃん」と「アッピー」の婚約式が執り行われました。
福島県 本宮市の概要
位置
本宮市は、福島県中央に位置しています。西に安達太良山を望み市内中央部を阿武隈川が北上しています。東には里山の風景が広がり、国道・高速道・鉄道が走る交通の要衝で、太々神楽などの伝統芸能や豊かな自然が残る「福島のへそのまち、もとみや」です。
人口・面積
人口: 29,662人(令和7年4月1日現在)
面積: 約88.02平方キロメートル
産業
特産品として、「安達太良羊羹」や「本宮烏骨鶏卵」等がある。
本宮市との交流の経緯
平成23年11月11日 災害時の相互応援に関する協定を締結
平成25年7月31日 友好都市協定を締結
同時に、本宮市イメージキャラクター「まゆみちゃん」と 上尾市イメージキャラクター「アッピー」の婚約式が開催
友好都市締結10周年
令和5年10月14日、本宮市より友好都市締結10周年を記念して、「まゆみちゃん」と 「アッピー」、そして2人の子どもの「あゆみ」がかたどられた記念プレートをいただきました。
杭州市
これまでに、上尾市中学生派遣、現地中学生の受け入れ、友好都市市長サミットの参加等の交流を行われました。
杭州市の概要
位置
杭州市は中国浙江省の北部に位置し、浙江省の省都です。
人口・面積
人口: 1264.4万人(2024年末)
面積: 約16,600平方キロメートル
産業
「上に天国あり、地上に蘇州・杭州あり」と讃えられた杭州市は、中国国内有数な観光都市でありながら、機械、電子、食品、紡績、化学産業において目立つ成長を遂げている産業都市でもあります。また、杭州市は、中国を代表するIT企業であるアリババグループの本社が位置しており、IT関連企業の集積地としても機能しています。
杭州市との交流の経緯
平成12年(2000年) 上尾市商工会議所は杭州市総商会と友好交流の調印式を行い、経済分野において、杭州市との交流を始まった。
平成14年(2002年) 上尾市、市教育委員会一行が、青少年が国際的な視野を養うため、杭州市教育委員会と文瀾中学を訪問し、教育分野の交流が始まった。
平成16年(2004年) 上尾市一行が杭州市を訪問し、友好交流関係覚書を締結しました。
「杭州デー」に出席されました
7月14日に大阪・関西万博の中国パピリオンで「杭州デー」を実施され、杭州市と友好都市を締結している国内市町の代表者が一堂に会し、畠山市長も出席されました。
ロッキャーバレー市
上尾市は平成26年7月にオーストラリア クイーンズランド州 ロッキャーバレー地方政府と友好関係協定書を締結しました。
教育、文化、スポーツ、経済、観光等の交流とそれらの発展をめざすものです。
ロッキャーバレー市とは平成6年から実施している中学生海外派遣事業でのホームステイをきっかけに交流が始まりました。
オーストラリアの地方自治を担う地方公共団体はカウンシル(Council)と呼ばれます。ロッキャーバレー地方政府(Lockyer Valley Reginal Council)は複数の地区を統括する地方政府で、その庁舎はガトンにあります。カウンシルという単語は「議会」を指しますが、その機能は日本の地方自治体とほぼ同義であるため、ロッキャーバレー市と表現します。
ロッキャーバレー市の概要
位置
オーストラリア東海岸の大都市ブリスベンから内陸部に90kmほど入ったところにあります。
人口・面積
人口: 4.2万人(2021年)
面積: 約2,272平方キロメートル
産業
農業や鉱業が主な産業です。
ロッキャーバレー市との交流の経緯
平成6(1994)年 ロッキャーバレー市への中学生の派遣を開始。以降、毎年派遣を行っています。
平成20(2008)年 ロッキャーバレー市長をはじめとする一行が上尾市をはじめて訪問。
平成25(2013)年 上尾市制55周年記念式典にロッキャーバレー市一行が上尾市を再訪。
平成26(2014)年 上尾市一行がロッキャーバレー市を訪問し、友好協定を締結
令和5年度 クック副市長が市制65周年記念式典に出席されました
クック副市長ご夫妻の上尾市の訪問について、次のURLにアクセスしてください。