橘ジュンさん「女性・子どもの生きづらさを考える講演会~切れ目ない支援のために~」
女性・子どもの生きづらさを考える講演会チラシ [PDFファイル/181KB]
女性に対する暴力をなくす運動週間企画
家庭や学校、職場、ネット等でトラブルを抱え、居場所がないと感じている少女たちがいます。困難を抱えた若年女性にどんなことが起きているのか?なぜSNSや見知らぬ人に頼るのか?行き場のない少女たちの問題に目を向け、少女たちが抱える問題や想いを知り、SOSを見逃さないために、周囲の大人が出来ることを考えます。
「女性・子どもの生きづらさを考える講演会~切れ目ない支援のために~」
講師のご紹介
NPO法人BONDプロジェクト代表 橘 ジュン氏
2006年、パートナーのカメラマンKENと共に、街頭の女の子の声を伝えるフリーマガジンVOICESを創刊。
2009年、10代20代の生きづらさを抱える女の子を支えるNPO法人BONDプロジェクトを創立。
街のパトロールや自主的に保護の活動も行う。「動く相談窓口」として、全国各地を飛び回る。2022年に成立した「困難な問題を抱える女性支援法」に向けた婦人保護事業の見直しや検討会にも関わる。
日時
令和7年11月13日(木曜日)
14時00分から16時00分
場所
あげお富士住建ホール(上尾市文化センター) 講座室203・204
地図はこちら あげおガイドアピマップ(あげお富士住建ホール)
対象
市内在住・在勤・在学の人
困難な問題を抱える女性の支援に関心のある方
定員
90名(先着順)
申し込み
不要(当日、直接会場までお越しください。)
参加料
無料