ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 人権男女共同参画課 > 女性フォーラムあげお 講座開催のお知らせ「奪われる女性の権利と子どもの未来~NGOの苦悩とこれからの支援~」

女性フォーラムあげお 講座開催のお知らせ「奪われる女性の権利と子どもの未来~NGOの苦悩とこれからの支援~」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月24日更新 ページID:0401554

男女共同参画講座

 

「奪われる女性の権利と子どもの未来~NGOの苦悩とこれからの支援~」 

 内戦や貧困のために、アジアには小学校に通えない、読み書きができない、「絵本」を知らない子どもたちがたくさんいます。

山本さんはアフガニスタンに赴任して、図書館、翻訳した絵本、子どもへの教育を届けてきました。

いまだに内戦が続くアフガニスタンでの女性や子どもの権利、教育はどうなっているのでしょうか?

36年に渡る活動について、現在の日本における新たな取り組みをお話頂きます。
私たちに、できることがきっと見つかります。

講師のご紹介

 山本 英里(やまもと えり)さん 【公益社団法人シャンティ国際ボランティア会事務局長

講師紹介

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会は、学校建設や図書館の整備など、アジアの8地域で子どもたちのための教育文化支援、国内外での緊急人道支援を行う日本発のNGOです。

2001年インターンとしてタイ事務所に参加。

2002年ユニセフに出向しアフガニスタンで教育復興事業に従事。

2003年よりシャンティのアフガニスタン事務所に6年間駐在。

その後パキスタン、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプ、カンボジア、ネパールでの教育支援、緊急救援に携わる。

2019年より現職。 アジア南太平洋基礎・成人教育協議会(ASPBAE)理事、特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)理事

 

日時

 令和7年10月24日(金曜日)

 14時00分から15時30分

場所

 市民活動支援センター 会議室

 地図はこちら あげおガイドアピマップ(市民活動支援センター)

対象

 市内在住・在勤・在学の人

定員

 20名(先着順)

申し込み

 令和7年10月1日(水曜日)から電話受付

 上尾市男女共同参画推進センター 048-778-5111