ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 商工課 > 第2回上尾串ぎょうざフェスコラボ企画 あっぽARスタンプラリー

第2回上尾串ぎょうざフェスコラボ企画 あっぽARスタンプラリー

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月17日更新 ページID:0376174

 ・5月17日 更新 第2回上尾串ぎょうざフェスコラボ企画 

第2回上尾串ぎょうざフェスコラボ企画 ARスタンプラリー

タイトル

第2回上尾串ぎょうざフェスコラボ企画!西口周辺を回ってフェス当日(5月24日(土曜日))に使用可能なクーポンをゲットしよう!(先着60名様)

「あっぽARスタンプラリー」とは、上尾駅を中心とした中心市街地の活性化を目的に、地域を回遊するための「ARスポット」を設置して行うデジタルスタンプラリーです。

第2回上尾串ぎょうざフェスコラボ企画 ARスタンプラリー チラシ [PDFファイル/9.62MB]

本事業は、市民をはじめ交流人口が増えることにより活性化を図り、商業地域としての付加価値を高め、活気ある魅力的なまちなかの創出を目指します。

協力:上尾市観光協会

場所

上尾駅西口周辺

マップ

マップ [PDFファイル/8.12MB]

 

期間と参加特典

令和7年5月19日(月曜日)から5月24日(土曜日)まで

   ●参加特典

    スタンプ獲得数に応じて、限定画像やクーポンをゲット!

    スタンプ2個 あっぽスマホ待受画像(あっぽがいっぱい串ぎょうざフェスver)

    スタンプ5個 5月24日(土曜日)の第2回上尾串ぎょうざフェス会場内で使用可能な200円分のお食事券をプレゼント!

           ※無くなり次第終了です。終了後は、観光協会推奨土産品のグミ(梨またはキウイ)をプレゼントいたします。

景品の交換について

スタンプ2個の限定画像は、その場で取得できます。スタンプ5個の200分券については、取得画面を「あげお お土産・観光センター」または上尾市観光協会事務局にて、スタッフにスタンプ獲得画面をご提示ください。

なお、『第2回上尾串ぎょうざフェス』開催当日に景品を交換する場合は、会場内チケット販売所にて、スタッフに獲得画面をご提示ください。

上尾市観光協会事務局 平日9時00分から16時00分まで

あげお お土産・観光センター 10時30分から18時30分まで(定休日:月曜日)

『第2回上尾串ぎょうざフェス』 5月24日(土曜日) 11時00分から15時30分まで

第2回上尾串ぎょうざフェスの会場図等については、こちらをご参照ください。 
 ➔ 第2回上尾串ぎょうざフェス チラシ [PDFファイル/1.46MB]

参加方法

本スタンプラリーは、スマートフォンのGPS機能を使用します。本体およびカメラのGPS機能のオンにしてから、下記の手順でお楽しみください。

(1)各スポットに設置してある二次元コードをスマートフォンのカメラで読み込むと、ブラウザアプリが立ち上がります。

(2)注意書きを読み終え、画面をタップするとAR画像が表示されます。画面下部のスタンプ取得ボタンをタップするとスタンプが獲得できます。表示されたAR画像は撮影して保存可能です。

※iphoneの方は写真撮影のボタンが表示されません。スクリーンショット(画面メモ)機能でお楽しみください。通常は、電源ボタンと音量を上げるボタンの同時押しによりスクリーンショットを行うことが出来ます。

(3)集めたスタンプを確認したい時は、ブラウザを閉じずにスタンプ画面を保存してください。

注意事項

1.動作確認環境について

スタンプラリーに参加するためには、次の条件を満たしたスマートフォンが必要です。

・インターネットに接続できる

・カメラ機能や二次元コード読み取りアプリでコードを読みとることができる以下のOS・ブラウザが動作確認環境となります。

iPhoneの場合:(OS)iOS 以降/ (ブラウザ)Safari最新版

Androidの場合:(OS)Android 以降/(ブラウザ)Chrome最新版

OSのバージョンの確認方法については以下をご参照ください。

iOS(iPhone、iPad)のバージョン確認方法

https://support.apple.com/ja-jp/HT201685

Androidのバージョン確認方法

https://support.google.com/android/answer/7680439?hl=ja

Androidの一部のスマートフォンでは、スタンプラリーにご参加いただけない場合がございますので予めご了承ください。

なお、ARが表示されない場合でもスタンプのみ獲得できる場合もあります。

また、パソコン、タブレット、フィーチャーフォン、ガラケーからは参加できません。

2.スタンプの取得・収集について
二次元コードの読み取り

お使いの機種により、以下のように操作してください。

「標準カメラ機能を使用し、読み取ってください」

※外部二次元コード読み取りアプリやウィジェットを使用すると、スタンプが保持されない場合がございますのでご注意ください。

外部二次元コード読み取りアプリやウィジェットを使用する場合は、必ず動作確認環境のブラウザで開き直してから閲覧してください。

上記手順と異なる場合、スタンプが取得できなかったり、取得後に削除される場合があります。

スタンプの取得・収集

本スタンプラリーはWebブラウザを使用したスタンプラリーです。スタンプラリー開始後は必ず同一のブラウザ(iPhoneの方はSafari、Androdiの方はChrome)を使用してください。

以下の操作を行うと取得したスタンプの情報が保持されませんのでご注意ください。

・キャッシュの削除

・Cookieの削除

・プライベートブラウジングモード(シークレットモード)の利用

・異なるブラウザの利用

・アプリ内ブラウザの利用

・スマートフォンの機種変更

・Chrome等でのログインアカウントの切り替え

マーカーの読み取り

以下のような場合、うまくマーカーを読み取れない場合があります。

・周囲が暗すぎたり、明るすぎたりする

・蛍光灯などが映り込んでいる

・カメラのフォーカスがうまく合っていない

・旧機種などでカメラの画像処理が早くない

・コンテンツをお楽しみいただける期間が終了した


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)