9月23日は「手話の日」・「手話言語の国際デー」です
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月18日更新 ページID:0351037
9月23日は「手話の日」・「手話言語の国際デー」です
【手話言語の国際デー】
毎年9月23日は「手話言語の国際デー」であることををご存じですか?
手話言語の国際デーは2017年12月19日に国連総会で決議されました。この決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を行うことを促進することを目的としています。
また、9月の最後の1週間を「国際ろう週間」とし、世界中のろう者の家族・手話言語通訳者・仲間たちと各国の政府や行政をはじめ市民が関わっていくよう取り組んでいます。
【手話の日】
2025年6月25日に「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が施行され、毎年9月23日が「手話の日」と定められました。
毎年9月23日は「手話言語の国際デー」であることををご存じですか?
手話言語の国際デーは2017年12月19日に国連総会で決議されました。この決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を行うことを促進することを目的としています。
また、9月の最後の1週間を「国際ろう週間」とし、世界中のろう者の家族・手話言語通訳者・仲間たちと各国の政府や行政をはじめ市民が関わっていくよう取り組んでいます。
【手話の日】
2025年6月25日に「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が施行され、毎年9月23日が「手話の日」と定められました。
「手話言語の国際デー」の掲示場所

「手話でつなぐ、やさしい街」
誰もが自分らしく、安心して暮らせる街へ。
手話への理解を広める活動を通じて、やさしさの輪を広げていきませんか?
一緒に手話で街を盛り上げていきましょう!
手話への理解を広める活動を通じて、やさしさの輪を広げていきませんか?
一緒に手話で街を盛り上げていきましょう!