環境パネル展を開催しました
中学校環境パネル展示
令和7年9月1日~9月26日の期間、上尾市立大石南中学校及び南中学校において環境パネル展示を行いました。
環境保護活動は、多くの方々の意識に浸透し、理解と共感を得なければ、継続することが難しいものです。
そのため、次代を担う若い世代に環境保護活動を知っていただき、将来の活動支援者・理解者を増やすことを目的として市内中学校に環境パネルを展示しました。
地球温暖化、省エネ、食品ロス、プラスチック資源などのテーマで展示しました。
環境についての知識や理解を深め、環境を守るためにできることは何かを考えるきっかけとなり、地球にとって優しい未来に繋がればいいですね。
展示の様子

大石南中学校環境パネル展示の様子 南中学校環境パネル展示の様子
生徒の声
- 自分たちの未来のためにも、一人一人が「地球温暖化」について考えること、意識することが大切だと思った。
- クーラーや電気、水の無駄遣いなど、小さなことから気を付けることが大切だと思った。
- できるだけ自分でもできるゴミ捨てや食べ物を残さず食べる。
- 身の回りのゴミを回収して、上尾市を綺麗にしていきたい。
などなど、多数の声をいただくことができました。
上尾駅自由通路環境パネル展示
令和7年6月5日(木曜日)、「環境の日」にJR上尾駅自由通路で環境パネル展を開催しました。
環境の保全と創造に関する活動を行う団体の取り組みを紹介し、みなさんに環境への関心を高めてもらうことを目的としています。
今回は、多くの団体が参加し、地域の自然や生きものの保護、希少動植物、ごみと資源、省エネルギーなど、テーマを展示しました。
通りかかった方が展示の前で立ち止まり、興味深く見入る様子が見受けられました。
たくさんの方々にご覧いただき、環境保護のために私たちができることは何かを知っていただくきっかけになりました。
展示の様子
NPO法人自然環境観察会 原市沼を愛する会 東京ガス株式会社 埼玉支社

株式会社 フコク 上尾STOP温暖化連絡会
上尾の自然を守る教職員の会 NPO法人荒川の自然を守る会 ハッピーアイランド

東京電力パワーグリッド株式会社 総支社 上尾市(環境政策課/ゼロカーボン推進室)

