食のボランティア(食生活改善推進員)育成講座 参加者募集
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新 ページID:0040803
食のボランティア(食生活改善推進員)育成講座
食生活改善推進員は、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに地域で活躍しています。
育成講座の修了後は、食生活改善推進員の仲間たちと各地域の公民館で生活習慣病予防などの調理実習を実施し、知識を普及させる活動を行います。
自らや家族の健康づくりに役立つ正しい知識が身につけられ、地域の健康づくりに貢献しながら新たな仲間づくりをすることができます。
日時、内容
日程 | 内容 | 開場 | |
---|---|---|---|
1日目 | 令和7年9月8日(月曜日) |
・地域で活躍する食のボランティアの話 ・計測結果から知る自分のカラダ |
健康保健センター |
2日目 | 令和7年10月3日(金曜日) |
・調理の基本(調理実習) ・気をつけたい食生活の話 |
こども保健センター |
3日目 |
令和7年11月4日(火曜日) |
・健康運動指導士から学ぶカラダの整え方 ・自分の食生活再発見 ・食中毒予防 |
こども保健センター |
4日目 | 令和7年12月5日(金曜日) |
・埼玉の食文化を学ぶ 郷土料理(調理実習) ・ボランティアへの第一歩ステップアップ講座 |
こども保健センター |
※時間は全日程ともに9時30分から15時30分
※4日間1コースです。
対象者
市内在住で、講座を受け、食生活改善推進員として活動できる人。男女は問いません。
定員
12人(先着順)
費用
500円×2回分(食材費)
申し込み
LINE予約(上尾市LINE公式アカウントを友だち追加し「育成講座」とメッセージを送信後、表示される入力フォームから)