ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 本人が来庁できない場合のマイナンバーカードの受け取りについて

本人が来庁できない場合のマイナンバーカードの受け取りについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月7日更新 ページID:0287656

 マイナンバーカードの交付は、法律の定めにより原則としてご本人の来庁が必要となっています。
ただし、以下の「やむを得ない理由」により本人の来庁が困難な場合は、「本人と代理人の本人確認書類」来庁が困難と判断できる資料」など必要書類をお持ちいただくことで代理人による受け取りができます。通常のお受け取りとは異なりますので、事前に担当までお問い合わせください。

市民課マイナンバー交付担当
048-782-9922
書類に不備や不足がある場合は交付ができませんのでご注意ください。​

本人が来庁できないやむを得ない理由の対象者

・成年被後見人、被保佐人、被補助人

・中学生、小学生、未就学児

・75歳以上の高齢者で来庁困難者
 ※交付通知書(ハガキ)に、来庁が困難である旨を記載する

・長期入院者

・障害者

・施設入居者

・要介護・要支援認定者

・妊婦

・海外留学中

・高校生、高専生

・社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であるなど客観的状況に照らして来庁が困難であると認められる者

学業や仕事で来庁する時間がない等の理由は、「その他やむを得ない理由」には該当しません。

必要な持ち物(すべて原本をお持ちください)

マイナンバーカードの顔写真と申請者の方のお顔が一致していることの確認が必要な為、代理人の受け取りの場合は申請者本人の顔写真付きの証明書等が必須です。​
※必要書類に不備や不足がある場合、本人確認がとれないためマイナンバーカードの受け取りはできませんのでご注意ください。

 
必要な持ち物 備考
個人番号カード交付通書(ハガキ)

15歳未満の方の代理受取の場合、回答書の氏名を代理人の氏名で記入する
15歳以上の方の代理受取の場合、回答書・代理人欄・暗証番号欄をすべて記入する
​※15歳以上の代理受取の場合、暗証番号は職員が入力します。
※暗証番号部分に目隠しシールを貼り、代理人の目に触れないようにしてください。

通知カード お持ちの方のみ
※マイナンバーカードの受け取りが2回目以降、もしくは令和2年5月25日以降に生まれた(初入国した)方を除いたすべての方
住民基本台帳カード お持ちの方のみ
マイナンバー(個人番号)カード お持ちの方のみ
本人の来庁が困難であることを証明する書類

・15歳未満の方の場合:ご本人の年齢が確認できる書類
・青年被後見人等の場合:登記事項証明書
本人の来庁が困難であることを証明する書類の例 別表 参照

代理権の確認書類

・15歳未満の方の場合:戸籍謄本その他の資格を証明する書類(作成から3カ月以内の原本)
住民票で本人と同じ世帯または本籍地が上尾市内であれば不要
・成年被後見人等の場合:登記事項証明書(作成から3カ月以内の原本)
申請者(本人)の本人確認書類

A書類2点、またはA書類1点+B書類1点、またはB書類3点
​※A書類、B書類については、本人確認書類別表 参照
※いずれの組み合わせでも、顔写真付きのものが1点必須です。
※申請者(本人)が15歳未満の方で、顔写真付きのものがない場合は、親権者または未成年後見人が作成した「顔写真証明書(15歳未満)」 [PDFファイル/46KB]を提示いただくことで顔写真付きのB書類として利用できます。

代理人の方の本人確認書類

A書類2点、またはA書類1点+B書類1点
​※A書類、B書類については、本人確認書類別表 参照

本人確認書類について

有効期限のあるものは、有効期限内のものに限ります

                     本人確認書類 別表
A書類
官公署が発行した顔写真付きのもの
B書類
「氏名+生年月日」または「氏名+住所」が確認できるもの

運転免許証
旅券(パスポート)
運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)
住民基本台帳カード(顔写真付)
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳(顔写真付)
療育手帳
在留カード(顔写真付)
特別永住者証明書(顔写真付)
マイナンバーカード(個人番号カード)

健康保険証
介護保険被保険者証
年金手帳
基礎年金番号通知書(年金額改定通知書・年金振込通知書を含む)
年金証書
医療受給者証
社員証
学生証
生活保護受給者証
母子健康手帳
(診察券)※氏名生年月日の両方が記載されてことが前提となります。

顔写真証明書 ※顔写真証明書についてはこちら

<本人確認書類の組合せの例>
1.申請者(本人)の免許証+健康保険証、代理人の免許証+健康保険証
2.申請者(本人)の介護保険証+年金手帳+「顔写真証明書(介護支援事業者記入用)」 [PDFファイル/80KB]、代理人の旅券(パスポート)+健康保険証

「顔写真証明書」について

次に掲げる方については、「顔写真証明書」をダウンロードして作成・ご持参いただくことで、顔写真付の本人確認書類がなくても代理交付が可能です

 
対象者 顔写真付き証明書
長期入院されている方
施設に入所されている方   
「顔写真証明書(施設長記入用)」 [PDFファイル/76KB]
居宅介護支援を受けている方 「顔写真証明書(介護支援事業者記入用)」 [PDFファイル/80KB]
15歳未満の方
成年被後見人の方
「顔写真証明書(15歳未満)」 [PDFファイル/46KB]

※マイナンバーカードの交付の前に必ず作成してください。

本人の来庁が困難であることを証明する書類の例

              本人の来庁が困難であることを証明する書類の例 別表
対象者 本人の来庁が困難であることを証明する書類
中学生、小学生および未就学児の方 ご本人の年齢が確認できる書類(例:健康保険証、医療受給者証)
75歳以上で窓口へお越しになることが困難な方 ご本人の年齢が確認できる書類(例:後期高齢者医療保険証、介護保険証)
※交付通知書(はがき)に、来庁が困難である旨をご記入ください。例:外出困難なため
長期入院されている方 診断書、入院診療計画書、入院していることが確認できる領収書、診療明細書、
「顔写真証明書(施設長記入用)」 [PDFファイル/76KB]
障害者の方 障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証
施設に入所されている方 入所証明書、施設の契約書(氏名および入所期間がわかるもの)、施設長が作成する顔写真証明書
要介護、要支援認定者の方 介護保険証(要介護状態区分等が記載されているもの)、認定結果通知書、「顔写真証明書(介護支援事業者記入用)」 [PDFファイル/80KB]
妊婦の方 母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる領収書または受診券
海外へ留学中、出張中の方 留学先の学生証の写しおよび訳文、査証の写し(留学、出張等がわかるもの)
高校生、高専生の方 学生証、在学証明書
社会的参加(義務教育を含む就学、非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であるなど客観的状況に照らして出頭が困難であると認められる者

本人について公的な支援機関に相談していることを当該支援機関の職員が証する書類
​※詳細は、マイナンバー交付担当へお問い合わせください


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)