ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 上尾郷二賢堂跡  

上尾郷二賢堂跡  

印刷用ページを表示する 掲載日:2010年11月24日更新 ページID:0144662

市指定史跡

ふりがな)   あげおごうじけんどうあと 
【文化財名】  上尾郷二賢堂跡
【指定番号】  第1号
【種別】     記念物・史跡
【員数】     3件
【指定年月日】 昭和34年1月1日
【所在地】    氷川鍬神社内(上尾市宮本町)
【概要】   
 二賢堂(じけんどう)は、天明8(1788)年江戸の僧雲室の提案によって上尾宿の山崎武平治(碩茂)が有志とともに開いた郷学ともいえる「聚正義塾」の学舎の名前です。近隣から多くの人々が集まり、教導の実績を挙げました。今は、林大学頭の筆になる「二賢堂」の額と「上尾郷二賢堂碑記」および「雲室上人生祠碑頌」の二石碑が残るだけです。
 「上尾郷二賢堂碑記」は、碩茂のほか門弟一同が文政5(1822)年11月に二賢堂の沿革を後世に伝えようとして建立したものです。「雲室上人生祠碑頌」は文政6年4月に建立された雲室上人(うんしつしょうにん)生祠の碑です。
 なお碩茂の没年は文政9年5月20日、63歳でした。墓は遍照院(上町)にあります。

市刊行物のご案内

上尾市史
第九巻別編2 金石・文化財(平成11年3月31日)

上尾郷二賢堂の額

二賢堂の額

施設マップはこちら

刊行物のご案内へ

上尾の文化財へ

上尾の指定・登録文化財一覧へ

前ページへ

次ページへ