ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 商工課 > 令和5年10月以前の新着情報

令和5年10月以前の新着情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月19日更新 ページID:0351593

過去の新着情報

令和5年9月30日までの新着関係

令和5年6月16日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和5年7月1日から同年9月30日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の対象業種を指定します」(外部サイト)をご確認下さい。

​新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和5年6月30日となっておりますが、調査および要請を踏まえ、すべての都道府県において期間を3カ月延長し、令和5年9月30日まで指定期間を延長します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証4号の指定期間を延長します​」(外部サイト)をご確認下さい。

令和5年3月17日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和5年4月1日から同年6月30日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の対象業種を指定します」(外部サイト)をご確認下さい。

​新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和5年3月31日となっておりますが、調査および要請を踏まえ、すべての都道府県において期間を3カ月延長し、令和5年6月30日まで指定期間を延長します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証4号の指定期間を延長します​」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年12月16日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和5年1月1日から同年3月31日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の対象業種を指定します」(外部サイト)をご確認下さい。

​新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和4年12月31日となっておりますが、調査および要請を踏まえ、すべての都道府県において期間を3カ月延長し、令和5年3月31日まで指定期間を延長します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証4号の指定期間を延長します​」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年9月16日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和4年10月1日から同年12月31日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の対象業種を指定します」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年9月12日

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和4年9月30日となっておりますが、調査および要請を踏まえ、すべての都道府県において期間を3カ月延長し、令和4年12月31日まで指定期間を延長します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証4号の指定業種を追加します」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年6月10日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和4年7月1日から同年9月30日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の対象業種を指定します」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年5月19日

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を延長します

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和4年6月1日となっておりますが、調査および要請を踏まえ、すべての都道府県において期間を3カ月延長し、令和4年9月30日まで指定期間を延長します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間延長します。​」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年4月18日

日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者対策を行います

 経済産業省は、日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象に、資金繰り等に関する相談を受け付ける特別相談窓口を設置し、公的金融機関による資金繰り支援を実施するなど、支援策を行うこととします。

  市では、日野自動車と直接・間接的に一定程度の取引を行っており、一定の売上等が減少することが見込まれる市内中小企業・小規模事業者を対象として、一般保証とは別枠の限度額で融資額の100%を保証するセーフティネット保証2号の認定を行います。

詳しくは、経済産業省ホームページ 日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者対策を行います(外部サイト) をご覧ください。

様式集(2号)

令和4年3月11日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和4年4月1日から同年6月30日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の対象業種を指定します」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年2月18日

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間を3カ月延長します

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が令和4年3月1日となっておりますが、調査および要請を踏まえ、すべての都道府県において期間を3カ月延長し、令和4年6月1日まで指定期間を延長します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間延長します」(外部サイト)をご確認下さい。

令和4年1月21日

セーフティネット保証5号の指定業種を追加します

業況が悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、指定業種を追加します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の指定業種を追加します」(外部サイト)をご確認下さい。

令和3年12月28日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和4年1月1日から同年3月31日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ 「セーフティネット保証5号の対象業種を指定予定です」 (外部サイト)をご確認下さい。

令和3年7月26日

セーフティネット保証5号の対象業種を指定します

業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業者を対象とするセーフティネット保証5号について、令和3年8月1日から同年12月31日までの対象業種を指定します。

詳しくは中小企業庁ホームページ「セーフティネット保証5号の対象業種を指定します」(外部サイト)をご確認下さい。

令和3年1月4日

比較する売上の要件に関する注意事項

売上の比較は「コロナの影響を受けている期間」と「受けていない期間」で比較します。「前年同期」にコロナの影響を受けた期間を含めて比較することはできません。

したがって、令和2年の2月以降にコロナの影響を受けた方の場合、売上比較において令和3年2月と令和2年2月を比較することはできません。

⇒この場合、令和3年2月と平成31年の2月を比較します。

比較の考え方については下記PDFをご参照ください。

前年同期がコロナの影響を受けている場合の考え方 [PDFファイル/322KB]

令和2年12月16日

新型コロナウイルス感染症により売上が減少した事業者について、比較する売上の要件を拡充しました。

「直近の1か月の売上」を「直近6か月の平均売上」に置き換えて申請できます。 (申請書・試算表中、「A」に該当する金額)

 例) 直近の売上が11月の場合 ⇒ 6から11月の平均売上と前年の11月の売上を比較する。

令和2年5月1日

(1) 添付書類が変更となりました。

(2) 申請書が2部提出⇒1部提出に変更になりました。

(3) 新型コロナウイルス感染症関連の保障にかかる認定書の有効期限が、令和2年1月29日から7月31日までの間で取得した認定書について、有効期限が同年8月31日まで延長されました。

※すでに、1月29日以降にすでに認定書を取得された方について、認定書に記載された期限に関わらず、対象となります。めての申請は必要ございません。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)