産前産後ヘルパー派遣事業
産前産後ヘルパー派遣事業のご案内
産前産後ヘルパー派遣事業では、産前から産後の育児不安や心身の不調等で、家事や育児の負担軽減を図る必要がある世帯に対して、ヘルパーを派遣します。
利用できる方
上尾市内に住民登録があり、市内に居住している世帯で、次のいずれかに該当する世帯
(1)妊娠届を提出し、心身が不調等で、日中に家事および育児を行う者が他にいない出産後4か月未満の世帯
(2)妊娠届を提出し、心身が不調等で、日中に家事および育児を行う者が他にいない多胎児出産後1年未満の世帯
※申請後、利用開始までには2週間前後必要ですので、余裕を持って申請してください。
利用時間
午前9時から午後5時
※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日)を除く。
利用回数
1回2時間以内、1日2回まで(40回を限度とします。ただし、多胎児出産は76回を限度)
利用場所
原則として利用者の自宅です。(買い物などは除く)
サービス内容
下記の複数のサービスを組み合わせて利用することができます。
家事支援
食事の準備や後片付け、衣類の洗濯・補修、居室の掃除、生活必需品の買い物、その他日常的に行う必要がある家事
育児支援
授乳・もく浴補助、おむつ交換、育児環境の整備、日常的に行う必要がある育児
※詳しくは、支援内容一覧 [PDFファイル/145KB]をご覧ください。
※利用時間・利用回数・利用内容の詳細については、ヘルパー事業所からご自宅に連絡し調整します。
※利用時間・利用回数などは、ご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。
利用料金
区分 | 利用料 | 買い物の実費・交通費など |
---|---|---|
生活保護法による生活保護世帯 | 0円 | 利用者負担 |
市民税非課税世帯 | 350円 | |
市民税課税世帯 | 700円 |
※市民税の課税区分は、世帯内の生計中心者が対象となります。
※利用料は、1時間あたりの料金となります。
キャンセル料
前日(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)17時までに連絡がない場合には、1回あたり700円をお支払いいただきます。
提出書類
書類の種類 | 提出期限等 | 提出先 |
---|---|---|
利用申請書(第3号様式) [Wordファイル/20KB] | 利用開始の2週間前まで | 子育て世代包括支援センター |
利用変更(中止)申請書(第6号様式) [Wordファイル/17KB] | 利用決定後、日程等を変更したい場合や利用を中止したい場合、すみやかに提出してください。 |
利用までの流れ [PDFファイル/176KB]
産前産後ヘルパー事業に協力いただける事業所を募集中
次のいずれかに該当する市内または近隣市町の事業所となります。
(1)指定居宅サービス等の事業の人員、設備および運営に関する基準第5条第1項に規定する指定訪問介護事業所
(2)障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備および運営に関する基準第5条第1項に規定する指定居宅介護事業所
受付窓口
子育て世代包括支援センター
市役所5階子ども家庭総合支援センター内
上尾市本町3-1-1(048-775-5294)
月から土曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時(土曜日は12時から13時を除く)
東保健センター内
上尾市緑丘2-1-27(048-774-1414)
月から金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時