ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 都市計画課 > セーフティネット住宅(住宅セーフティネット制度)

セーフティネット住宅(住宅セーフティネット制度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新 ページID:0404963

セーフティネット住宅について

「セーフティネット住宅」とは、住宅セーフティネット法(住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律)に基づき、都道府県等に登録された、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅です。​

セーフティネット住宅をお探しの方へ

「セーフティネット住宅情報提供システム」

セーフティネット住宅の登録、登録された住宅の検索、閲覧などに関する情報を「セーフティネット住宅情報提供システム」で閲覧できます。

 

「埼玉県住まい安心支援ネットワーク」

埼玉県では住宅セーフティネット法に基づく居住支援団体として、住宅関連事業者団体や居住支援団体、地方公共団体などの団体が参加した「埼玉県住まい安心支援ネットワーク」が設立されています。

埼玉県住まい安心支援ネットワークでは、住まいにかかる支援情報や子育て支援情報などを閲覧できます。

 

セーフティネット住宅の登録について

上尾市内の住宅の登録窓口は埼玉県です。

賃貸住宅をセーフティネット住宅として登録する際には、その規模、構造について一定の基準に適合する必要があります。

詳細は埼玉県のホームページをご覧ください。

 

【埼玉県】

民間賃貸住宅を活用した住宅セーフティネット