ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 広報広聴課 > 政策提言、お問い合わせ、ご相談、ご指摘

政策提言、お問い合わせ、ご相談、ご指摘

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新 ページID:0273189

より良い市政運営のために、皆さまの声をお聞かせください

 市民の皆さまの「声」をお待ちしています。
頂いたご意見は、すべて市長が拝見したうえで、担当部署でよく検討させていただきます。 回答まで一定期間を要することをご了承ください。
 ※ご意見の内容によりそれぞれの制度に振り分けさせていただく場合があります。


【市長への政策提言制度】                 
【市政への問い合わせ制度】

 市民の皆さまからいただいた提言や提案を受け付け、市政運営の   市の事業や取り組み等について、お問い合わせやご相談、ご指摘
参考とさせていただく制度です。​                 等を受け付け、対応させていただく制度です。
                                
​​※迅速に対応するため、原則、担当課から回答させていただきす。​
                                 
市長への政策提言専用入力フォーム             市政への問い合わせ専用入力フォーム              
※SSL技術により暗号化されますの​で、個人情報を安全に送信することができます。
※問い合わせ、相談、指摘について、担当課が分かっている場合には組織一覧の担当課ページからお問い合わせください。お問い合わせについては、
 担当課が直接対応します。​


【各制度概要】

  市長への政策提言制度 市政への問い合わせ制度
■回答 概ね10日以内を目安に、原則、市長名で回答​ 概ね5日以内を目安に、原則、各課(部)から回答​
■要領 市長への政策提言制度運用要領 [PDFファイル/99KB] 市政への問い合わせ制度運用要領 [PDFファイル/106KB]
■公開 寄せられたご意見など、それに対する回答の要旨を、分野ごとに紹介させていただきますので参考にしてください。
※回答内容などから特定の個人が識別されてしまう場合や、本人が公開を望まない場合は公開しません。
市長への政策提言回答集
(令和3年4月1日受付分から)
市長へのはがき回答集
(令和3年​3月31日受付分まで)
市政への問い合わせ受付状況
(令和3年4月1日受付分から)
※各担当課に寄せられた主な​​ものを公開します。
■備考 市外、匿名の方の投書はご参考意見とさせていただきます。
また、次の内容については、ご回答を差し控えさせていただきます。
・個人的な誹謗中傷や営利目的の活動(宣伝、売り込み)に類するもの
・市と係争中または異議申し立て中のもの
・同一の差出人によるもので、過去にこの差出人に回答を行ったものと 同一また は同様の趣旨の繰り返しであるもの
・公文書の閲覧等、情報公開条例に基づき取り扱うべきもの

 

 


 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)