【6月2日から受付開始】令和7年度上尾市事業者向け省エネ設備等設置補助金
事業者向け省エネ設備等設置補助金
省エネ設備等を設置する事業者に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
※6月2日(月曜日)から受付を開始します。
予算残額
予算額 | 予算残額 |
---|---|
4,000,000円 | 4,000,000円 |
※先着順で受付します。予算額に達した日に複数の申請があった場合は、同日中にゼロカーボン推進室窓口で受け付けた申請、郵送の場合は上尾市役所に到着した申請のいずれも有効なものの中から、抽選により交付を決定します。
対象者および交付要件
対象者
1、市内に事業所がある法人
2、市内で事業を営む個人
※いずれも市税(国民健康保険税を含む)を滞納していないこと。
交付要件 (次の1から3をすべて満たすこと)
1、自ら費用を負担して、自らの所有する事業所の既設設備を省エネ設備に交換するものであること
2、交付対象となる設備に関して、自作、中古品でないこと
3、LEDは器具交換であること(電球のみの交換は対象外)
※いずれも容易に移動ができるもの、電池式のものを除く。
交付金額
1、省エネ設備等本体と、その附属品の購入及び設置に要する費用 ※資材等の運搬費、既存設備の処分費用は除きます。
2、上限額または購入・設置に要する費用の2分の1のどちらか低い金額(1,000円未満切り捨て)
3、LEDまたは空調のいずれかを年度内に1回
対象機器 | 交付上限額 |
---|---|
LED照明器具 |
30万円 |
高効率空調設備 |
50万円 |
※消費税及び地方消費税は除きます。
※1,000円未満は切り捨てです。 例)299,999円の場合は、299,000円
※国、県、その他の団体から補助金、助成金等の交付を受けているときは、補助対象経費から差し引きます。
申請の流れと提出書類
イメージ図
(1)省エネ診断を申し込み、受診
【省エネ診断先(例)】
一般財団法人省エネルギーセンター(外部リンク)
一般社団法人環境共創イニシアチブ(外部リンク)
省エネお助け隊(外部リンク)
埼玉県省エネ診断事業(外部リンク)
【省エネ診断を受診済でCO2削減量の資料がない場合】
下記ツールで計算し、交付申請時に添付してください。
省エネ計算プログラム(一般社団法人環境共創イニシアチブ)(外部サイト)
操作方法についてはリンク先のPDFファイルで確認してください。
省エネ計算プログラムに導入予定機器が登録されていない場合は、「地球温暖化対策事業効果算定ガイドブック計算ファイル」をご利用ください。
(2)交付申請
(1)上尾市事業者向け省エネ設備等設置補助金交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/20KB]
(2)省エネ設備等の設置に関する工事の見積書と見積内訳書のコピー
(3)省エネ診断等の診断結果報告書のコピー
(4)省エネ診断等の診断結果報告書に機器交換前後のCO2削減量試算がついていない場合は、それに準ずる書類(様式自由)
(5)省エネ設備等の設置に関する工事に着手する前の現況写真
(6)法人の場合
ア 法人の市民税に未納がないことの証明書
※賦課期日以後に事業を開始したことにより本市の課税がない場合を除く。
イ 履歴事項全部証明書
ウ 事業証明書
(6)事業を営む個人の場合
ア 市税に未納がないことの証明書、または令和6年度の納税証明書
※賦課期日以後に本市に転入し、または事業を開始したことにより本市の課税がない場合を除く。
イ 令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書のコピー
(7)上尾市環境推進協議会申請書(任意)
上尾市環境推進協議会 入会申込書 [Wordファイル/56KB]
協議会について詳しくはコチラ
(3)交付決定通知書の到着後、工事着手
申請内容に変更があった場合
上尾市事業者向け省エネ設備等設置補助金変更等承認申請書(第3号様式) [Wordファイル/19KB]
(4)工事終了後、実績報告
(1)上尾市事業者向け省エネ設備等設置補助金実績報告書(第5号様式) [Wordファイル/25KB]
(2)上尾市事業者向け省エネ設備等設置補助金交付決定通知書のコピー
(3)省エネ設備等の設置等に係る契約書のコピー
(4)領収書、または支払が確認できる書類のコピー(補助対象経費が確認できるもの)
(5)省エネ設備等の設置状況を確認することができる写真(全体像1枚、型番のわかるもの1枚)
(6)国、県その他の団体補助金を受けている場合、交付決定額を確認することができる書類
(5)確定通知書の到着後、交付請求
上尾市事業者向け省エネ設備等設置補助金交付請求書(第7号様式) [Wordファイル/20KB]
(6)アンケート
ご協力をお願いします。
申請窓口
直接窓口で申請か郵送で申請してください。
提出先
直接申請 ➔ 環境政策課ゼロカーボン推進室 窓口(本庁舎5階)
※平日8時30分から17時まで
※土日、祝日、年末年始および提出書類に不備等がある場合は受付できません。
郵送 ➔ 〒362-8501 上尾市本町三丁目1番1号 上尾市役所環境政策課ゼロカーボン推進室宛て
※郵送による申請で申請書類に不備があった場合、返送いたします。申請書類の預かりはできません。
必ずチェックシートを活用し、申請書類に不備が無いか確認してから郵送してください。