ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 子育て支援センター > 子育て支援センターで働く保育士さんを募集します

子育て支援センターで働く保育士さんを募集します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月14日更新 ページID:0353891
子育て支援センター

 上尾市子育て支援センターに勤務する保育士さん(会計年度任用職員)を募集します。

 子育て支援拠点・保育園での勤務経験がない方やブランクのある方も大歓迎です! 詳しい任用条件・勤務内容等、お気軽にお問い合せください。

募集内容

勤務場所

上尾市子育て支援センター (上尾市春日二丁目20番地3)

応募要件

保育士資格(「保母」は「保育士」への登録変更の手続きが必要です。)

   利用者に対し、丁寧、誠実な対応ができること

 パソコンの基本操作ができること

 業務に対する積極性や意欲があること

募集人数

1人

任用期間(予定)

令和7年9月1日から令和8年3月31日まで

※次年度以降も任用の可能性があります。再度の任用をおこなう場合は、面接等を受ける必要があります。

※任用開始日は、相談により変更することもあります。

勤務内容

1. 職  種 : 保育士

2. 業務内容 : 子育て支援センターを利用する未就学児の子と保護者をサポートする仕事です。
          ・育児支援(親同士の交流をサポート)
          ・育児相談の対応
          ・講座の企画・運営 等

3. 勤務時間 : 月曜日から土曜日のうち2週5日
         8時30分から17時00分(うち休憩45分)
         ※勤務日は、毎月、相談のうえ決定します。

4. 報  酬 : 月額 116,000円
         ※上尾市の職員として同一業務の勤務経験を有する場合、経験加算があります。(条件あり)

5. 期末・勤勉手当 : 無
         

6. 交 通 費 : 交通用具(自転車、自動車等)を利用の場合
         2km以上4km未満  月額 1,500円
         4km以上6km未満  月額 2,100円
         (以下、正規職員に準じ60kmの区分まで支給)
         ※自動車で通勤する場合、駐車場は自己調達・自己負担です。
         公共交通機関利用の場合は実費支給(上限:月額 150,000円)
         ※最も経済的かつ合理的な経路による算定をおこないます。

7. 有給休暇 : 有
         ※初年度は最大5日。採用月によって変わります。
         ※その他、忌引休暇・夏季休暇等の有給の特別休暇や、子の看護等休暇等の無給の特別休暇もあります。(取得には要件があります。)

8. 加入保険等 : 社会保険/無
          雇用保険/無
          労災保険/有

 

申し込み方法

次の1、2の書類を上尾市子育て支援センターに直接ご提出ください。

ご提出前に、まずは、お電話ください。

1. 会計年度任用職員申込書 [PDFファイル/379KB]

2. 保育士証のコピー

※1については、タイトルをクリックすると様式が表示されます。

募集期限

令和7年8月25日 月曜日 午後5時まで

申し込みから採用までの流れ

1. 上記「申し込み方法」の書類の提出

2. 面接の日程等の連絡

3. 面接

4. 選考

5.合否の結果通知

 

 


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)