ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保育課 > 令和7年4月における保育所等の待機児童数について(速報値)

令和7年4月における保育所等の待機児童数について(速報値)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新 ページID:0280364

保育所等の待機児童数について

令和7年4月1日現在の保育所等の待機児童数について

上尾市における、令和7年4月1日現在の保育所等待機児童数は0人(速報値)となり、前年度より減少しました。(対前年比-6人)

1 令和6年4月1日現在の埼玉県内の待機児童数(令和7年度の情報は近日公開予定です)

◆ 今回の待機児童数では、埼玉県の令和6年4月1日現在の保育所等待機児童数は241人であり、前年度から106人減少しました。なお、埼玉県内で待機児童数が減少した自治体は13市町、増加した自治体は9市町でした。
◆ 埼玉県内63市町村で待機児童数が多い市町村順でみると、上尾市は上から14番目となります。

2 上尾市の状況

◆ 市内の待機児童数は0人でした。
◆ 就学前児童数が減少する中でも、認可保育所等への入所申込者数は増加傾向にあり、令和7年4月1日の市内施設への新規申込者数は1,390人で、平成24年度以降で過去最多となりました。平成27年度に施行された子ども・子育て支援制度への移行後から保育ニーズの高まりが続いております。

(1)待機児童数の推移(4月1日現在)

年度

H24

H25

H26

H27

H28

H29

H30

H31

R2

R3 R4 R5 R6 R7

待機児童数

43

40

28

15

35

24

21

15

15

14 9 26 6 0

増減

▲3

▲12

▲13

+20

▲11

▲3

▲6

±0

▲1 ▲5 +17  ▲20 ▲6

 

(2)保育所等入所申込者数と待機児童数等の状況

区分

令和6年4月1日

令和7年4月1日

増減

就学前児童数

9,507

9,462

▲45

市内施設への新規入所申込者数

1,387

1,390

+3

市内施設への新規入所児童数

1,041

1,147

+106

利用保留児童数 (入所キャンセル、申請取り下げを除く)

310

228

▲82

 

うち、次年度以降の保育希望者数を除き再掲(A) 215 159 ▲56

家庭保育室等利用児童数(B)

0

1

▲1

幼稚園利用児童数(C)

44 19 ▲25

求職活動を休止、または主に自宅で求職活動している場合(D)※1

72

40

▲32

特定の保育所等のみの申込者など(E)※2

86

87

+1

企業主導型保育事業(F)

7

12

+5

待機児童数(G)=(A)-(B~F)

6

0

▲6

※1 入所後に求職活動を行う予定の方や、インターネットなどを利用して主に自宅で求職活動をされている方を含む。

※2 希望施設数が少ない方や、自宅近くに利用可能で空きがある施設があるものの、第1希望ではない等の私的な理由により利用を希望されない方など。

3 上尾市の待機児童ゼロに向けた取り組み

◆ 入所申込者が増える中、保育の受入枠の拡大に努めています。令和7年4月には私立保育所3園を整備しました。
◆ 今後も高まる保育ニーズへ対応するとともに小規模保育事業所等との連携を推進するため、延長保育の長時間化等への対応が図れるよう既存の幼稚園との協力・連携なども進めてまいります。
◆ これらの取り組みも含め、市全体で更なる受入枠拡大に努めていきます。

4 上尾市における就学前児童、保育需要と待機児童数等の推移(平成24年度以降)


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)