ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 広報広聴課 > 「川の大じめ」が行われました

「川の大じめ」が行われました

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年5月22日更新 ページID:0218187

 架け替えられた新しい大じめ

 5月15日、川地区で市指定無形民俗文化財の「川の大じめ」が行われました。

 大じめとは「大きなしめ縄」のことで、村の入り口に当たる場所に架けることにより、疫病などの災いが村に入らないよう祈願する「フセギ」という行事です。

 川地区の神明神社で、地元の人たちにより新しい大じめが作られ、市民体育館通りに面した場所に架けられていた昨年の大じめと交換されました。

 神明神社

 わら束をまとめる まとめたわら束をつなぎ合わせる
 3つのわら束を一つにまとめ、つなぎ合わせていきます。

 つなぎ合わせたわら束を木の枝に架ける わら束をよる
 つなぎ合わせたわら束を木の枝に架け、わら束をよっていきます。

 大じめの手入れ1 大じめの手入れ2
 よってできた大じめから飛び出たわらを切って形を整えます。

 輪じめ作り1 輪じめ作り2
 大じめ作りと並行して、大じめを架ける柱に取り付ける「輪じめ」も作ります。

 大じめを運ぶ1 大じめを運ぶ2
 完成した大じめを毎年架けている場所へ運びます。

 昨年の大じめをおろす1 昨年の大じめをおろす2
 昨年の大じめをおろします。

 新しい大じめを架ける1 新しい大じめを架ける2
 新しく作った大じめを架けます。

 架け替えられた大じめ
 新しい大じめは、これからまた1年間、川地区を見守ってくれることでしょう。