“ほっと”なまちあげお市民会議
“ほっと”なまちあげお市民会議
「第5次上尾市総合計画後期基本計画」の策定にあたり、市内の各種団体に属する者(10名)、市内の各分野において豊富な経験を有する者(10名)、公募により選考された者(10名)、計30名の市民委員で組織する“ほっと”なまちあげお市民会議を設置しました。
目的
市民会議では、後期基本計画に「協働」をより推進するための取組を盛り込むため、ワークショップを通じて、今後の市の取組における「市民としてできること」を討議して、市長に提言していただきます。
委員名簿
| 池田 佳史 | いけだ よしふみ | 石川 泰正 | いしかわ やすまさ | 今川 修一 | いまがわ しゅういち | 
| 内田 隆志 | うちだ たかし | 大木 規誉 | おおき のりよ | 岡田 良一 | おかだ りょういち | 
| 岡部 千里 | おかべ ちさと | 小川 早枝子 | おがわ さえこ | 尾上 道雄 | おのうえ みちお | 
| 柿崎 聖美 | かきざき きよみ | 黒須 勇 | くろす いさむ | 佐藤 充宏 | さとう みつひろ | 
| 島田 佳之 | しまだ よしゆき | 清水 さえ子 | しみず さえこ | 須賀 聡 | すが さとし | 
| 鈴木 多美江 | すずき たみえ | 鈴木 玲子 | すずき れいこ | 瀬野尾 俊敬 | せのお としひろ | 
| 高橋 睦代 | たかはし むつよ | 高山 奈穂美 | たかやま なおみ | 竹村 絵里 | たけむら えり | 
| 千葉 ふみ子 | ちば ふみこ | 中川 徳也 | なかがわ あつや | 濁川 厚子 | にごりかわ あつこ | 
| 深山 礼子 | ふかやま れいこ | 前山 研一郎 | まえやま けんいちろう | 増田 功夫 | ますだ いさお | 
| 三角 幸生 | みすみ ゆきお | 矢島 通夫 | やじま みちお | 柳 あけみ | やなぎ あけみ | 
(五十音順・敬称略)
会議の開催経過
第1回“ほっと”なまちあげお市民会議(平成26年8月30日開催)
平成26年8月30日、第1回“ほっと”なまちあげお市民会議を開催しました。
会議冒頭、委員の委嘱式が行われ、島村市長から委嘱状が手渡されました。
その後4つのグループに分かれ、ワークショップ形式で「協働」の取組の現状と推進に向けた方向性について話し合い、最後にグループ代表者が討議の結果を発表しました。
 
第2回“ほっと”なまちあげお市民会議(平成26年10月4日開催)
平成26年10月4日、第2回“ほっと”なまちあげお市民会議を開催しました。
分野別に4つのグループに分かれ、グループごとに設定されたテーマについて、「市民としてできること」をワークショップ形式で話し合い、最後にグループ代表者が討議の結果を発表しました。
グループごとのテーマは下記のとおりです。
【Aグループ:保健福祉・安心安全】⇒児童福祉、生活保護・高齢者福祉・障害者福祉
【Bグループ:教育・文化スポーツ等】⇒学校教育、社会教育
【Cグループ:環境・都市基盤】⇒循環型社会、生活環境・排水
【Dグループ:交通・産業】⇒公共交通・自転車交通
 
第3回“ほっと”なまちあげお市民会議(平成26年11月1日開催)
平成26年11月1日、第3回“ほっと”なまちあげお市民会議を開催しました。
第2回に引き続き、分野別に4つのグループに分かれ、グループごとに設定されたテーマについて、「市民としてできること」をワークショップ形式で話し合いました。
グループごとのテーマは下記のとおりです。
【Aグループ:保健福祉・安心安全】⇒防犯・消防、防災、健康
【Bグループ:教育・文化スポーツ等】⇒生涯学習等、文化スポーツ
【Cグループ:環境・都市基盤】⇒都市基盤、居住環境
【Dグループ:交通・産業】⇒産業振興、勤労者・就労支援
 
第4回“ほっと”なまちあげお市民会議(平成26年11月29日開催)
平成26年11月29日、第4回“ほっと”なまちあげお市民会議を開催しました。
第2回、第3回会議の結果を踏まえ、市長への提言のまとめを行いました。
次回の第5回会議において、「市民としてできること」を市長に提言していただく予定です。 
 
第5回“ほっと”なまちあげお市民会議(平成27年1月17日開催)
平成27年1月17日、第5回“ほっと”なまちあげお市民会議を開催しました。
これまでの会議の結果を踏まえ、グループごとに「市民としてできること」を市長に提言しました。
また、今回の会議には、副市長、教育長、各部部長等で構成される総合計画策定委員会のメンバーも出席しました。
 
  
提言の内容は、 現在策定中の第5次上尾市総合計画後期基本計画に反映していきます。











 
  
 