ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

埼玉県からのお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年9月8日更新 ページID:0301633

埼玉県教育委員会からのお知らせ

教育長メッセージについて【R4年9月】

〇中学生・高校生および保護者に向けた教育長メッセージです。

中学生・高校生の皆さんへ [PDFファイル/384KB]

保護者の皆様へ [PDFファイル/383KB] 

新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について【2月】

〇新型コロナウイルス感染症 『濃厚接触者になったら・・・』のリーフレットが届きました。引き続き感染症対策の徹底をお願いします。

 ※オミクロン株患者の濃厚接触者の待機期間を7日間として運用することになりました。

【保護者向け】濃厚接触者になったら・・・(リーフレット) [PDFファイル/708KB]

  県リーフレット  詳しくは埼玉県のホームページを参照ください。

 

青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレットについて【1月】

〇I C T社会へ送り出す前のサポートするために、保護者がおさえておきたい4つのポイントを示しました。

普及啓発リーフレット [PDFファイル/760KB]

児童生徒のネットラブル未然防止のための啓発資料のリンクページのご案内

◆お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?
    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/26963/smartphone_daijoubu.pdf

 


教育メッセージについて【R3年7月】

〇尊い命が失われることがないよう、生徒および保護者に向けた教育長メッセージです。

児童生徒の皆さんへ ~かけがえのない自分や友人を大切に~ [PDFファイル/633KB]

保護者の皆様へ ~かけがえのない子どもたちを守るために~ [PDFファイル/756KB]


困ったり 悩んだりしたら 誰かに相談しよう

〇皆さんが、学校、家族、自分の事などで困ったり、悩んだりしているのであれば、勇気を出して家族や先生など大人に相談してみよう。相談できるような場所もあります。まずは、誰かに相談してみよう。

埼玉県内の学校に通う児童生徒のみなさんへ [PDFファイル/473KB]


新型コロナワクチン接種について【R3年7月】

〇新型コロナウイルス対策として、ワクチンの接種が進んでいます。各ご家庭においては、ワクチン接種に対する正しい理解に基づいて、対応いただくようお願いします。

新型コロナワクチン接種の正しい理解のために(児童生徒・保護者の皆様へ) [PDFファイル/196KB]

ネットトラブル注意報について 

〇児童生徒のネットトラブル防止のため、スマートフォン・タブレットパソコンの使用をめぐってトラブルが急増して

  います。ご家庭でもその使用方法について、ルール等の確認をお願いします。  

埼玉県ネットトラブル注意報 R4第1号 [PDFファイル/438KB]   ※インターネットの長時間利用をふせぐため

埼玉県ネットトラブル注意報 R4第2号 [PDFファイル/524KB]   ※ネットいじめの実態 

埼玉県ネットトラブル注意報 R4第3号 [PDFファイル/538KB]   ※「ながらスマホ」やっていませんか?


    埼玉県ネットトラブル  

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第1号 [PDFファイル/496KB]    ※インターネットの代表的な3つの特性

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第2号 [PDFファイル/457KB]    ※パスワードの設定について

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第3号 [PDFファイル/517KB]    ※個人情報の投稿にちゅういしましょう 

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第4号 [PDFファイル/478KB]    ※不適切な投稿について

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第5号 [PDFファイル/478KB]    ※スマートフォンにもウイルス対策を

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第6号 [PDFファイル/487KB]    ※ひぼう中傷の書き込み

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第7号 [PDFファイル/463KB]    ※他人の情報を勝手に使ってはいけません

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第8号 [PDFファイル/432KB]    ※位置情報共有アプリについて

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第9号 [PDFファイル/460KB]          ※「SNS疲れ」について

埼玉県ネットトラブル注意報 R3第10号 [PDFファイル/489KB]          ※写真・動画を投稿する際の注意点


 


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)