これまでの公開講座
これまでの公開講座一覧
市民活動支援センターでは、平成22年度から市民活動の活性化と団体の運営力強化を図るため、市民および市民活動団体に向けて活動に役立つ講座や研修を提供する公開講座を毎年テーマを変えて実施しています。
令和4年度 団体のPR動画づくり入門講座 |
|||
11月12日 |
午後 |
講演:団体のPR動画の作成と発信 |
NPO法人埼玉情報センター事務局次長 秋本 創さん |
11月26日 |
講演:動画編集ツールを利用して動画編集 懇親会:こんなこと、あんなことやりたい! |
||
令和3年度 オンライン会議のコツ・ノウハウを習得しよう! |
|||
11月26日 |
午後 |
講演:オンライン会議のコツとノウハウを習得しよう! |
NPO法人埼玉情報センター事務局次長 秋本 創さん |
Zoomでつながる交流会 |
|||
令和2年度 知りたい!SDGs |
|||
10月7日 |
午後 |
上尾市市民活動推進計画について |
上尾市市民活動支援センター所長 |
知りたい!SDGs 講演&ミニワーク |
聖学院大学 西海洋志 准教授 |
||
平成31年度 助成金申請のコツ教えます! |
|||
9月28日 |
午後 |
第3次上尾市市民活動推進計画について |
上尾市市民活動支援センター職員 |
助成金申請のコツ教えます。 市民活動交流会“自分たちで考えるまちづくり” |
認定NPO法人さいたまNPOセンター専務理事 村田恵子さん |
||
平成30年度 市民活動のためのSNS講座 |
|||
9月8日 土曜日 |
午後 |
市民活動のためのSNS活用術 |
株式会社コミュニティネット代表取締役 今井房子さん |
9月22日 土曜日 |
市民活動交流会 SNSで伝え!広げ!つなげる!
2)ワールドカフェ交流会 みんなで楽しく情報交換 |
市民協働推進課 職員 地域福祉計画をすすめる上尾市民の会さん、ハッピーアイランドのみなさん |
|
平成29年度 市民のちからでまちを元気に! |
|||
9月30日 |
一部 |
地域に根ざしてキラリと輝く |
NPO法人川越きもの散歩代表理事 藤井美登利さん |
二部 |
市民活動交流会 |
認定NPO法人さいたまNPOセンター専務理事 村田恵子さん |
|
平成28年度 チラシ作成講座&団体交流会 |
|||
10月1日 |
午前 |
チラシ作成講座“チラシデザインの基本の「き」” |
認定NPO法人さいたまNPOセンター理事 大工原潤さん |
午後 |
団体交流会“ひろげよう、つながろう” |
同上団体事務局長 生越康治さん |
|
平成27年度 市民活動のためのステップアップ講座 |
|||
10月17日 |
午前 |
あなたの団体は地域の中でどう見られていますか |
武蔵大学 粉川一郎教授 |
午後 |
事業計画と予算の立て方“助成金申請に役立つ基礎知識” |
認定NPO法人ハンズオン埼玉理事 川田虎男さん |
|
平成26年度 聴いたらきっと役に立つ!市民活動団体のためのパワーアップ講座 |
|||
11月22日 |
午後 |
市民活動に求めるもの |
市民生活部長 |
11月29日 |
市民を巻き込む決めゼリフ |
さいたま市市民活動サポートセンター前所長 東一邦さん |
|
平成25年度 地域で活かそう第2の人生 “生きがいを見つけてみませんか” |
|||
11月30日 |
午後 |
講演:わがよきセカンドライフの作り方 |
シニアライフアドバイザー 松本すみ子さん |
活動紹介:今、地域活動が面白い! |
尾山台団地自治会長、ボランティア連絡会長、小学校応援団長 |
||
交流会 |
地域福祉計画を進める上尾市民の会さ |
||
平成24年度 そこが知りたい“協働” 『あなたが主役のまちづくり』 |
|||
10月13日 |
午後 |
コミュニティと行政の協働 |
法政大学 名和田是彦 教授 |
10月20日 |
協働の実例に学ぶ |
聖学院大学 平修久 教授 |
|
平成23年度 地域活動指導者養成講座 |
|||
10月1日 |
午後 |
運営力アップ |
元八王子市市民活動支援センター長 吉永鴻一さん |
10月8日 |
午後 |
コミュニケーション |
市まなびすと指導者バンク登録講師 大成達夫さん |
10月29日 |
午後 |
広報力アップ |
さいたま市市民活動サポートセンター所長 東一邦さん |
平成22年度 シニア世代の社会貢献活動入門 |
|||
11月27日 |
午後 |
開講式:“社会貢献とまちづくり”について |
上尾市企画財政部長 遠藤次朗 |
創年が“まち”を替える |
聖徳大学 福留強教授 |
||
今、町内会活動が面白い! |
市区長会連合会会長 平田秀明さん |
||
12月4日 |
午後 |
定年退職講座:地域活動の進め方 |
アブセック理事 杉山久是さん |
シニア世代の地域活性化組織の立ち上げ&竹とんぼ教室 |
アブセック副会長 樋口豊さん |
||
学校応援団とは? |
上尾小学校学校応援団推進長 平山裕さん |