各社の新型コロナワクチンについてのご案内
各社の新型コロナワクチンについて
ワクチン | 接種回数 | 接種対象者 | 接種間隔 | 接種量 |
説明書(厚生労働省リンク) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
2価 ワクチン
|
ファイザー社 2価ワクチン |
3から5回目 | 12歳以上 |
2、3、4回目接種からそれぞれ 3か月以上 (R4年10月21日より5か月から短縮されました) |
0.3ml | |
モデルナ社 2価ワクチン |
3から5回目 | 12歳以上 |
2、3、4回目接種からそれぞれ 3か月以上 (R4年10月21日より5か月から短縮されました) |
0.5ml | モデルナ社 2価ワクチン(Ba.1/Ba.4-5)追加接種用 | |
ファイザー社 (小児用) |
3回目以降 | 5歳以上11歳以下 |
前回接種から3か月以上 (R5年3月8日より5か月から短縮されました) |
0.2ml |
ファイザー社 オミクロン株対応2価ワクチンについて小児(5から11歳)追加接種用
|
ワクチン | 接種回数 | 接種対象者 | 接種間隔 | 接種量 | 説明書(厚生労働省リンク) | |
---|---|---|---|---|---|---|
1価 (従来株) ワクチン |
ファイザー社 |
1・2回目
|
12歳以上 | 21日間隔で2回 | 0.3ml | ファイザー社 初回(1・2回目)接種用 |
3回目 | 12歳以上 | 2回目接種から
3か月以上 (R4年10月21日より5か月から短縮されました) |
ファイザー社 追加(3回目)接種用 | |||
4回目 |
60歳以上 18歳以上の ・基礎疾患がある方など ・医療従事者など |
3回目接種から
3か月以上 (R4年10月21日より5か月から短縮されました) |
ファイザー社 追加(4回目)接種用 | |||
ファイザー社 (小児用) |
1・2回目 |
1回目の接種時に 5歳以上11歳以下 |
21日間隔で2回 | 0.2ml | ファイザー社 小児(5から11歳)接種用 | |
3回目
|
5歳以上11歳以下 | 2回目接種から5か月以上 | ファイザー社 小児(5から11歳)追加接種用 | |||
ファイザー社 (乳幼児用) |
1・2・3回目 | 生後6か月以上4歳以下 | 1回目から3週間の間隔をおいて2回目、その後8週間以上の間隔をおいて3回目接種 | 0.2ml | ファイザー社 乳幼児(生後6か月から4歳)接種用 | |
モデルナ社 ※令和5年2月11日をもって接種が終了となりました。 |
- | - | - | - | - | |
武田社※ (ノババックス) |
1・2回目
|
12歳以上 | 21日間隔で2回 | 0.5ml | 武田社(ノババックス) 初回(1・2回目)接種用 | |
3・4・5回目 | 12歳以上 | 2・3・4回目接種から6か月以上 |
|
|||
アストラゼネカ社 |
- | - | - | - | - |
※武田社(ノババックス)ワクチンの取り扱いの変更について(令和4年11月8日以降)
令和4年11月8日に改正予防接種法および関係法令が施行されたことを受け、武田社(ノババックス)ワクチンの取り扱いが変更となりました。11月8日以降に3・4・5回目接種として武田社(ノババックス)ワクチンを接種した場合、接種終了となり、それ以降の追加接種はできません。11月7日以前に同社ワクチンを接種した場合、この限りではございません。
例1) 4回目接種として、令和4年11月8日に武田社(ノババックス)ワクチンを接種した。 ↠ 接種終了です。武田社(ノババックス)およびオミクロン株対応2価ワクチンの5回目以降の接種はございません。
例2) 3回目接種として、令和4年11月1日に武田社(ノババックス)ワクチンを接種した。 ↠ 上記法改正前の接種のため、武田社(ノババックス)およびオミクロン株対応2価ワクチンの4回目接種が可能です。接種後3か月を目安に4回目接種券を送付します。ワクチンによって接種間隔が異なりますのでご注意ください。(上表参照)
ワクチンに関する情報について
厚生労働省のホームページにて、詳細をご覧になることができます。