スマートフォンで市税の納付ができます(モバイルレジ)【モバイルバンキング・クレジットカード】
モバイルレジとは、納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンで読み取り、モバイルバンキングまたはクレジットカードを利用して納付ができるサービスです。
(クレジットカードを利用する場合は、納付金額に応じて決済手数料がかかります。)
コンビニや支払い窓口へ出かけることなく自宅で簡単に納付ができます。
※モバイルレジは(株)NTTデータが提供しているサービスです。
利用可能な市税
市・県民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収分)
納付上限額
30万円
※30万円を超える金額で利用したい場合は、お問い合わせください。
利用可能な金融機関とスマートフォンの対応機種
(株)NTTデータのモバイルレジホームページでご確認ください。
パソコンからは http://solution.cafis.jp/bc-pay/
※令和2年4月20日をもって携帯電話によるモバイルレジの利用が終了しました。
モバイルレジを始めるための事前準備
<モバイルバンキングの場合>
1 利用したい金融機関にモバイルバンキングの利用申込をします。
<クレジットカードの場合>
1 利用可能なブランド(VISA、Mastercard、JCB、AmericanExpress、DinersClub)のクレジットカードを用意します。
2 初回のみアプリを(株)NTTデータのモバイルレジサイトからダウンロードします(アプリは無料ですが、データ通信料がかかります)。
スマートフォンの場合は、Google play(Androidの場合)、App Store(iPhoneの場合)からダウンロードが可能です。
モバイルレジQRコード
モバイルレジでの納付方法
<モバイルバンキングの場合>
1 モバイルレジ専用アプリを起動します。
2 納付書を用意し、印刷されているバーコードをスマートフォンで読み取ります。
3 表示された支払い内容を確認します。
4 金融機関を選択します。
5 モバイルバンキングで納付手続きをします。
<クレジットカードの場合>
1 モバイルレジ専用アプリを起動します。
2 納付書を用意し、印刷されているバーコードをスマートフォンで読み取ります。
3 表示された支払い内容を確認します。
4 クレジットカード情報を入力します。
5 クレジットカードで納付手続きをします。
※納付方法につきましては、(株)NTTデータのモバイルレジホームページにも納付手順イメージが
ございますので、併せてご覧ください。
→ 納付手順イメージ
※AndroidとiPhoneでは画面イメージが異なる場合があります。画面イメージは予告なく変更される場合があります。
クレジットカード納付の利用条件
クレジットカード納付を利用する場合は、下表のとおり、ご納付金額の他に決済手数料が必要になります。あらかじめご了承の上、ご利用ください。
※決済手数料は指定代理納付者(カード会社)に直接払い込まれます。
※還付が発生した場合でも、クレジット決済の手数料は、クレジットカード会社と利用者との間で支払われるものであるため、いかなる場合においてもお返しすることはできません。
納付金額 | 決済手数料(税込) |
1円から5,000円 | 27円 |
5,001円から10,000円 | 82円 |
10,001円から20,000円 | 165円 |
20,001円から30,000円 | 275円 |
30,001円から40,000円 | 385円 |
40,001円から50,000円 | 495円 |
以降、10,000円増えるごとに | 110円加算 |
※納付時に指定できる納付方法は、1回払いのみとなり、リボ払い・分割払いなどは選択できません。
リボ払い・分割払いなどを希望される方については、納付後にクレジットカード発行会社へ支払方法の変更などについてのお問い合わせをお願いします。
注意事項
・モバイルレジで納付された場合は、領収書は発行されません。領収書が必要な方は金融機関等の窓口またはコンビニエンスストアをご利用ください。
・軽自動車税(種別割)の車検(継続検査)用納税証明書が必要な場合は、金融機関などの窓口で納付してください。
・モバイルレジは24時間365日稼働しておりますが、メンテナンス等で計画停止する場合があります。
※モバイルレジHPの「お知らせ」ページにて、定期休止・臨時休止について掲載しておりますので、詳細につきましてはHPをご確認いただきますようにお願いいたします。
→モバイルレジHP「お知らせ」ページ
・モバイルバンキング納付をご利用いただける時間は、金融機関のモバイルバンキングサービス提供時間内となります。
・バーコードがない納付書は、モバイルレジでの納付はできません。また、傷や汚れなどによってバーコードを読み取れない納付書もお取り扱いできません。
・本サービスは、納付書ごとにモバイルバンキング納付またはクレジットカード納付をするものであり、自動的に引き落としがされるものではありません。
・クレジットカードのお支払い内容はカード会社の利用明細等で確認してください。
・アプリは無料ですが、データ通信料などはご自身の負担になります。
・現在、口座振替をしている方がモバイルレジに変更する場合は、口座振替取消の手続きをしていただく必要がありますので、納税課収納管理担当へお問い合わせください。(時期によっては、直近の期別分については口座振替をお願いする場合がございますのでご了承ください。)
・クレジットカードを利用することによるポイントの有無、またどのくらい付与されるかについては各カード会社の規約によります。詳しくは、ご利用の各カード会社にお問い合わせください。
・モバイルレジで納付した場合、手元に領収印の無い領収書が残ります。その納付済みの納付書で金融機関やコンビニエンスストアなどで納付ができてしまいますので、誤って重複納付することがないよう、モバイルレジで納付完了後の納付書に納付した日などをメモ書きするなど、納付書の管理をお願いいたします。(すでに納付手続きが完了しているか確認したい場合は、確認したい納付書のバーコードをモバイルレジのアプリで再度読み取り、確認ボタンを押してください。納付手続きが完了している場合は、「すでにお支払い済みです。」というメッセージが表示されます。)
・市役所職員が、納付書やモバイルレジのアプリを利用せずに、携帯電話から特定口座へ振り込みを依頼することはありません。振り込め詐欺にご注意ください。