令和5年度救命講習のお知らせ
あなたの大切な人が、ある日突然に意識を失って倒れたら、あなたはどうしますか?
このようなとき、あなたの勇気ある行動で、大切な人の命を助けられるように、救命処置を学んでみませんか?
講習会における感染対策について
・厚生労働省では、令和5年3月13日以降マスク着用は個人の判断となりました。救命講習では多数の方が集まり、実習中、密になることから不安な方はマスクをお持ちください。
・講習会では、「三つの密」の回避を含め、手洗い等の手指衛生、会場の換気などに配慮し実施します。
・発熱・咳症状等がある場合は、講習の受講を見合わせていただきます。
・感染の状況によっては、講習時間を短縮または中止する可能性がありますので、ご了承ください。
救命講習
消防本部では次の講習を行なっています。
種類 | 主な内容 |
普通救命講習1 (講習時間3時間) |
1応急手当の重要性 2主に成人を対象とした ・心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・異物除去 3止血法 |
普通救命講習3 (講習時間3時間) |
1応急手当の重要性 2主に小児、乳児、新生児を対象とした ・心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・異物除去 3止血法 |
上級救命講習 (講習時間8時間) |
1応急手当の重要性 2成人、小児、乳児、新生児を対象とした ・心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・異物除去 3止血法 4傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法 |
実技救命講習 (講習時間2時間) |
1応急手当の重要性 2主に成人を対象とした ・心肺蘇生法 ・AEDの使用法 ・異物除去 3止血法 ※応急手当Web講習(e-ラーニング)をおおむね1ヵ月以内に修了した方を対象にした、心肺蘇生法や止血法の実技のみを学ぶ講習です。 |
入門コース |
1応急手当の重要性 |
救命入門コース |
1応急手当の重要性 |
応急手当Web講習(e-ラーニング)とはインターネット上で救命に関する講習の講義部分を受講するもので、講習時間は約60分です。修了した方には受講証明書が交付されます。
応急手当Web講習(e-ラーニング)と実技救命講習の組み合わせにより、普通救命講習1を修了したものと認定し、修了証を交付いたします。
応急手当Web講習(e-ラーニング)受講希望の方はこちらをクリック→ http://www.fdma.go.jp/kyukyukikaku/oukyu/index.html
対象
上尾市、伊奈町に在住・在勤・在学で中学生以上の方
実施場所
○上尾市上尾村537番地 上尾市消防本部 2階大会議室
○上尾市中分1丁目232番地 上尾市西消防署 3階会議室
○北足立郡伊奈町小室4885番地 上尾市東消防署・伊奈分署 2階会議室
※会場については、日程表でご確認ください。
団体での申し込み
・団体で受講を希望される場合は、5名以上(最大15名)の人数が集まれば随時受け付けます。
・講習日については、事前に調整が必要となりますので、東消防署管理課までお問い合せください。
・受講料は無料です。
・有料講座等に関連するものは開催できません。
※申し込みの際は「救命講習等団体申請書」に「受講者名簿」を添えて東消防署管理課へ申請してください。
現在、団体での上級救命講習は受け付けておりません。
個人での申し込み
個人で受講を希望される場合は、一般公募の救命講習にお申し込みください。
【一般公募の申し込み方法】
一般公募の申し込み方法については次のとおりになります。
電子申請または往復はがきに、希望する講習種別と実施日、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、在勤の人は勤務先名、在学の人は学校名を記入して、受付期間内(必着)に上尾市東消防署管理課 (〒362-0013上尾市上尾村537番地)へご応募ください。
電子申請はこちらをクリック→ https://apply.e-tumo.jp/city-ageo-saitama-u/
☆ 令和5年度救命講習一般公募日程表 ☆
種類/会場 | 実施日 | 受付開始日 | 受付締切日 | 定員 | 受付状況 |
普通救命講習1 消防本部 |
令和5年5月13日(土) 9時から12時 |
令和5年4月24日(月) | 令和5年4月30日(日) | 12人 |
終了 |
令和5年5月28日(日) 9時から12時 |
令和5年5月9日(火) | 令和5年5月15日(月) | 12人 |
終了 |
|
普通救命講習1 伊奈分署 |
令和5年6月10日(土) 9時から12時 |
令和5年5月23日(火) | 令和5年5月29日(月) | 15人 |
受付中 |
上級救命講習 消防本部 |
令和5年6月24日(土) 9時から17時 |
令和5年6月6日(火) | 令和5年6月12日(月) | 15人 |
準備中 |
普通救命講習1 消防本部 |
令和5年7月9日(日) 9時から12時 |
令和5年6月20日(火) | 令和5年6月26日(月) | 15人 |
準備中 |
普通救命講習1 消防本部 |
令和5年7月19日(水) 9時から12時 |
令和5年7月4日(火) | 令和5年7月10日(月) | 15人 |
準備中 |
普通救命講習1 消防本部 |
令和5年8月26日(土) |
令和5年8月8日(火) | 令和5年8月14日(月) | 15人 |
準備中 |
普通救命講習3 消防本部 |
令和5年9月9日(土) 9時から12時 |
令和5年8月22日(火) | 令和5年8月28日(月) | 15人 |
準備中 |
普通救命講習1 伊奈分署 |
令和5年9月23日(土) 9時から12時 |
令和5年9月5日(火) | 令和5年9月11日(月) | 15人 |
準備中 |
実技救命講習を受講される方は応急手当Web講習(e-ラーニング)受講証明書を持ってきてください。受講証明書がない場合は受講できません。
応募多数の場合は抽選となります。
受講状況によっては終了時間が遅れる場合があります。
予定が決定次第ホームページを更新します。
その他
駐車場は台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関、または自転車・バイクでご来場ください。
消防署東側の道路はスクールゾーンとなっていますので、午前8時30分までは通行禁止となっています。
消防署敷地内は禁煙となっております。
問い合わせ先
上尾市東消防署管理課 電話048-775-1310
月曜から金曜(祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分まで