ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

校長あいさつ 

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新 ページID:0172844

令和4年度 校長あいさつ

 

   今年度、就任4年目を迎えます上尾市立大石中学校の第24代校長の村田正則 (むらた まさのり)と申します。令和4年度、本校は、全校生徒902名(4月1日現在)となり、生徒数は今年度からやや減少傾向にありますが今年度も大規模校です。学校経営の方針には「思いを行動へ」という言葉を入れてあります。人の思いや考えは、何も表現しなければ相手に伝わりずらいことから、自らの考えを表現し伝え行動することを大切にしたいと考え加えております。本校は、生徒数が多いだけにこのことは、とても大切であると思っております。また、本年度、特別支援学級を開設いたしました。学級名については、大石中学校のシンボルツリーからの命名で「もちの木学級」としています。在校生も新しい仲間を迎え、ともに成長するよう願っております。令和4年度も 「人は力」、1人1人を大切にし、チーム大石のパワーを発揮できますよう微力ではございますが、教職員一同、誠心誠意努力してまいる所存です。今年度もよろしくご支援ご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

   学校教育目標

     心豊かな生徒を育成する 大石中教育

      一 思いやりのある生徒

      一 自ら学ぶ生徒

      一 進んで身心を鍛える生徒

    めざす生徒像

  ○自分の価値を理解し、他人のよさが認められる生徒

      ・自分も他の人も大切にできる生徒

      ・自分の意見を根拠に基づいて発表し、主体的に学習に取り

       組む生徒

      ・自分の可能性を実感し夢を持って自らの目標に挑戦する生徒

      ・身体を鍛え、心を鍛え、将来の生き方に希望の持てる生徒 

      ・自分を律し、礼儀正しく、ルールが守れる生徒

   めざす学校像

      ○生徒・保護者・地域の笑顔が花咲く大石中学校

   ・わかる授業をとおして、確かな学力の育成を図る学校

   ・自他を大切にし、認め合いお互いに高め合う学校

       ・笑顔であいさつをし歌声が響く学校

       ・清掃が行き届き、きれいな学校

       ・学校運営協議会を中心とした地域コミュニティーに根ざした学校

   めざす教師像

     ○生徒の可能性を信じ、服務に全力で取り組む教師

     ・指導力を磨き、日々の授業で勝負できる教師

     ・生徒や保護者から信頼される人間性豊かな教師

     ・危機管理意識を持ち、誠意とスピードを持ってチームで対応できる教師

     ・謙虚さを持って教育活動を推進できる教師

 

    学校経営方針

大石中学校の伝統と良き校風を引継ぎ、教職員の信頼と英知により、地域に生きる知・徳・体の調和

のとれた人間性豊かな生徒の育成に努める

「思いを行動へ」