〇2学期をかけて練習してきた「刺し子」を使って、台ふきを作りました。手工芸班で協力し10点以上の作品が出来上がりました。
職員室で先生たちに制作した作品を紹介しながら販売を行いました。
〇今年度は長瀞げんきプラザをお借りして2日間の体験宿泊学習を行ってきました。
天候にも恵まれ10月にしては暑い一日となりました。行き帰りは公共交通機関を利用しての移動になりました。
長瀞に到着後は岩畳での昼食、ライン下りを体験し、元気プラザではバードコールづくり、夜は花火をして楽しみました。
二日目も晴れ、宝登山に移動、山頂までロープウエイで登り動物園で時間を過ごしました。
〇お天気も落ち着いていたので午前中の行程でしたが、全員が元気に校外学習に参加することができました。
〇出かけたコース
A : 西中-上尾駅-上平公園-中学校給食共同調理場-上平公園-上尾駅-上尾図書館-西中
B : 西中-上尾駅-北上尾駅-上尾高校-上尾駅-上尾警察署-上尾図書館-障害者就労支援センターー西中
C : 西中-上尾駅-上尾市役所-上尾警察署-上尾図書館-上尾駅-西中
・それぞれの施設等では担当者の方から仕事の内容などについて詳しく説明をしていただきました。とても勉強になりました。
・徒歩、あるは公共交通機関を利用して移動しました。電車の切符購入やバス料金の支払いなども学習の一つとして各自でしっかり行うことができました。
〇授業で「ヒンメリ」づくりに挑戦しました。ストローを使って作る立体模型です。長さをそろえて切ったストローに糸を通し、その糸を絡めて立体形を作り出していきます。慣れてくると短い時間で制作できるようになりました。