新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止による全校休業が明け、学校が再開します。臨時休業が長期にわたり継続されてきた不安に加え、学校再開における新たな環境の変化などにより、子どもたちにも大きなストレスが加わわる(加わっている)のではないかと思います。
埼玉県教育委員会から、保護者・生徒のメンタルヘルス等について取りまとめたリーフレットの案内がありました。本ページで公開いたしますので、御参考ください。※本資料は、埼玉県教育委員会のホームページにも掲載されています。
下の資料3については、ぜひ保護者様の言葉を添えて、お伝えください。
※なお、睡眠や食欲に長期間影響が出ている場合や行動上の問題が大きい場合などは、専門的な対応が必要になる場合もあります。そのようなときには、学校(担任・養護教諭)、西中さわやか相談室(相談員・スクールカウンセラー)にご連絡・ご相談ください。必要に応じて専門機関・医療機関とも連携してサポートします。
新型コロナウイルスについて、連日、報道で多くの情報が流れています。また、感染拡大防止のため学校も長期の休業が続く中、子どもたちの行動も大きく制限されています。子どもたちにも大きなストレスが加わっているのではないかと思います。
埼玉県教育委員会から、保護者・生徒のメンタルヘルス等について取りまとめたリーフレットの案内がありました。本ページで公開いたしますので、御参考ください。※本資料は、埼玉県教育委員会のホームページにも掲載されています。
下の資料3については、ぜひ保護者様の言葉を添えて、お伝えください。
※なお、睡眠や食欲に長期間影響が出ている場合や行動上の問題が大きい場合などは、専門的な対応が必要になる場合もあります。そのようなときには、学校(担任・養護教諭)、西中さわやか相談室(相談員・スクールカウンセラー)にご連絡・ご相談ください。必要に応じて専門機関・医療機関とも連携してサポートします。
※4月に引き続き、5月分の登校前健康観察カードをご活用ください。
※印刷ができない場合は、別紙に「体温」「健康状態」「保護者印」を記録していただき、次回の登校時にご持参ください。
上尾市教育センターから臨時休業中の家庭での過ごし方等について、リーフレットが配布されました。
以下に掲載しますので、参照ください。
※西中学校でも随時相談を受け付けていますが、市・県の専門機関(相談機関)でも相談対応ができます。
※上尾市教育センターでは、メンタルヘルスのための教育相談を受け付けていますので、必要に応じて活用ください。
※臨時休業中においては、皆さんや周囲の人たちの健康を守るため、徹底した感染予防に取り組んでください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)