ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 【10月12日申込締切】あげお子ども大学

【10月12日申込締切】あげお子ども大学

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月25日更新 ページID:0351250

令和5年度あげお子ども大学を開催しいます!

入学生募集

あげお子ども大学とは

大学の先生や学生、様々な分野の専門家からわかりやすく物事を教わる“子どものための大学”で、上尾市在住の小学5・6年生のみが参加できる特別講義です。
それぞれ特色ある3つの分野を学ぶ連続3回講義です。

申し込みはこちらから

令和5年度あげお子ども大学チラシ [PDFファイル/941KB]

令和5年度 学習プログラム

令和5年度学習プログラム
  日時 テーマ・講師 会場
1 10月28日(土曜日)
午後2時00分から午後4時00分

歯と健康・スポーツとの関係~噛むことの不思議、歯の大切さ~

歯のスポーツ外傷の予防、かみ合わせ・噛むことの重要性を学び体感する
講師:東京歯科大学 武田 友孝教授

上尾市立上尾公民館
2 11月25日(土曜日)
午前10時00分から正午

日本刀の歴史と魅力

日本刀の歴史や種類、どういった人が所持していたかなどを学ぶ。
講師:日本刀鑑定家 遠山 正博

上尾市立上尾公民館
3 12月9日(土曜日)
午前10時00分から午後3時00分

ロボットのからくり ~ロボットつくりを体験しよう~
工作を通してものづくりの面白さを学ぼう

大学生が考えたロボットを一緒に作成し、からくりを学び楽しむ。
講師:芝浦工業大学 ロボット遊交部からくりのみなさま

芝浦工業大学
大宮キャンパス

対象者、募集人数、費用

  • 対象者:上尾市に在住の小学校5・6年生
  • 募集人数:30名(定員を超えた場合は抽選となります)
  • 費用:1,000円

応募方法

下記のいずれかの方法でお申し込みください。

  • 上尾市ホームページから応募フォームで申し込み
  • 往復はがき(1人1枚)に〔参加者氏名(ふりがな)、性別、学校名、学年、保護者氏名、住所、電話番号(緊急連絡先)、E-mailアドレス、応募動機(参加者本人が記入)〕をご記入の上、上尾市教育委員会生涯学習課まで申し込み

往復はがき

応募締切

令和5年10月13日(金曜日)まで
※ 往復はがきの場合は10月13日(金曜日)生涯学習課必着。
※ 抽選結果は、10月18日ごろに発送します。

注意事項

  • 各会場への送迎は、必ず保護者(大人)の方が付き添ってください。
  • 第1回目および第2回目の講義については、保護者の方の見学はできませんので、あらかじめご了承ください。
  • 第3回目(芝浦工業大学)での講義については、保護者の方の見学が可能です。
  • 第3回目の昼食は、各自お弁当等をお持ちください。キャンパス内の食堂は使用できませんので、あらかじめ
    ご了承ください。
  • 学習プログラムの講義内容や講師は、都合により変更となる場合があります。
  • 募集に際して収集した個人情報は、『あげお子ども大学』の事業に関してのみ使用します。
  • 講義風景を写真などで記録することがあります。写真などは『あげお子ども大学』や協力いただいた大学等の広報・報告にて使用します。また、報道機関の取材が入る場合があります。あらかじめご了承ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)