ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 令和6年上尾市二十歳のつどいのお知らせ

令和6年上尾市二十歳のつどいのお知らせ

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新 ページID:0336015

令和6年上尾市二十歳のつどいのお知らせ

大きく飛躍しようとしている20歳の皆さんをお祝いするため、次のとおり式典を開催します。

現時点では、以下のとおり開催を予定していますが、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、直前に開催方法変更または式典を中止する場合があります。

今後、下記内容に変更が生じた場合は市ホームページなどでお知らせします。

※情報は随時更新しますので、こちらのHPや下記の生涯学習課Twitterアカウントをこまめに確認してください。
 ​上尾市生涯学習課(@Ageo_shogaig)

上尾市二十歳のつどい

とき

令和6年1月7日(日曜日)
※令和6年1月8日の成人の日ではありません。お間違いのないよう、ご注意ください。

(1) 第1回
 対象 高崎線東側の学校区(上尾中、原市中、上平中、東中、瓦葺中)
 時間 午前10時30分から11時40分まで(予定) 受付は午前10時00分から

(2) 第2回
 対象 高崎線西側の学校区(太平中、大石中、西中、大石南中、南中、大谷中)
 時間 午後0時50分から2時00分まで(予定) 受付は午後0時20分から

出席回について

ご都合が悪い場合や、市外等その他の中学校を卒業された方は、どの回にご出席いただいても構いません(事前連絡不要)。

どの回か1回のみご出席できます(受付にて、入場整理券を回収いたします)。

ところ

上尾市文化センター 大ホール・小ホール(上尾市二ツ宮750番地)
​※小ホールは式典の中継映像の上映を行います。

  • JR高崎線上尾駅東口から徒歩約15分
  • JR高崎線上尾駅東口から朝日バス
    「東大宮駅行き」「がんセンター行き」「伊奈役場行き」
    いずれも「上尾市文化センター前」下車

※駐車場に限りがありますので、出席者同士の乗り合わせや送迎などでのご来場にご協力ください。

※近隣の住民や店舗の迷惑になりますので、路上駐車や店舗駐車場への駐車は絶対にやめてください。

対象者

  • 平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれで市内に在住している人 
  • 現在は市外に在住しているが、以前上尾市に住んでいて本市の式典への出席を希望する人
    ※事前に生涯学習課に申し出をしてください。詳しくは下段「案内状について」をご確認ください。

※会場内への入場は案内状が届いた方のみとなりますが、お体の不自由な方などは付き添いの方(1人)の入場が可能です。事前に生涯学習課にご連絡ください。

案内状について

案内状は11月1日(火曜日)現在の住民登録を基に、12月上旬から中旬に郵送する予定です。

以前上尾市に住んでいて上尾市の式典にご出席を希望する人は、下記応募フォームからご応募いただくか、生涯学習課に連絡してください(申し出により案内状を郵送します)。

令和6年上尾市二十歳のつどい 市外の方向け案内状郵送申込フォーム

※12月20日を過ぎても、お手元に案内状が届かない場合は、事前に生涯学習課までご連絡ください。

入場整理券について

案内状に付してある入場整理券に住所・氏名・連絡先等を必ずご記入の上、当日お持ちください。

※紛失された方は当日に再交付しますので、受付にてお申し出ください。

会場(文化センター)周辺の一方通行のお願い

当日は、文化センターの駐車場が大変混雑しますので、下記の図のとおりの流れとなります。

ご協力をお願いします。

会場周辺交通規制図

臨時駐車場について

上尾市役所東側駐車場を臨時駐車場として、午前9時から午後3時00分まで、ご利用可能です。

会場の駐車場が満車の場合には、こちらの駐車場をご利用下さい。

新型コロナウイルス感染防止対策について

  1. 発熱や体調不良の際は、ご参加をお控えください。
  2. 受付での検温や手指消毒、人との間隔の確保等にご協力ください。

注意事項等

  • 厳粛な式典です。携帯電話などの電源を切り、私語を慎んでお臨みください。
  • 換気のため、会場内の温度が低いことがあります。ご了承ください。
  • 会場内への危険物の持ち込み、飲酒等による迷惑行為は禁止します。また、飲酒者は入場をお断りする場合があります。
  • 施設内は禁煙です。また、会場となるホールは飲食も禁止です。
  • 駐車場の台数には限りがあります。送迎などでのご来場にご協力ください。
  • 他の人に迷惑をかける行為、係員の指示に従わない行為があった場合は、退場してもらいます。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、直前に中止となる可能性があります。その場合、晴れ着レンタル料等の補償はできません。予めご了承ください。
    ​※埼玉県が示す、イベント開催等における必要な感染防止対策を行って開催します。

次に挙げるものは会場内に持ち込みできません。

  • 酒類
  • 危険物
  • 他の人の通行や式典参加の妨げとなるもの(のぼり、旗など)
  • 大きな音や光が出るもの(誘導棒、ペンライト、拡声器、ホイッスルなど)

※係員が発見した際は、式典終了まで生涯学習課で預かります。

二十歳のつどいスタッフの募集

 式典の企画や当日の司会などに協力できるスタッフを募集します。
 令和6年に二十歳を迎える人で、協力できる方は令和5年5月19日(金曜日)までに生涯学習課まで、直接または電話でご連絡ください。