アライグマ捕獲檻の貸し出しについて
印刷用ページを表示する 掲載日:2018年8月10日更新
アライグマ捕獲檻の貸し出しを行っています。
上尾市では、埼玉県アライグマ防除実施計画に基づいて、アライグマ捕獲檻の貸し出しを行っています。農作物への被害でお困りの方は農政課(電話:775-7384)に、家屋や家庭菜園などへの被害でお困りの方は生活環境課(電話:775‐6940)にお問い合わせください。
貸し出しについて
捕獲檻の在庫が無い場合がありますので、事前に農政課(電話:775-7384)までお問い合わせください。
・貸し出し料 無料
・貸し出し期間 1か月以内(ただし捕獲檻に空きがある場合は継続して貸し出しできます。)
・貸し出し数 原則1基
・貸し出し料 無料
・貸し出し期間 1か月以内(ただし捕獲檻に空きがある場合は継続して貸し出しできます。)
・貸し出し数 原則1基
捕獲檻の設置方法について
市職員が設置、回収いたします。ただし、アライグマ捕獲従事者研修を受講し捕獲従事者証をお持ちの方はご自分で設置できます。
捕獲後の対応について
捕獲が確認できたら、速やかに農政課まで連絡してください。市委託業者が引き取りに伺います。
他の動物を捕獲した場合
ハクビシンやタヌキなどは、「鳥獣の保護および管理ならびに狩猟の適正化に関する法律」により許可なく捕獲することができませんので、錯誤捕獲した場合には放獣していただきます。