ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 広報広聴課 > 「あげおワールドフェア2025」が開催されました

「あげおワールドフェア2025」が開催されました

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月14日更新 ページID:0407924

開会式の様子

10月5日、あげお富士住建ホールで「あげおワールドフェア2025」が開催されました。​

20の国と地域が参加し、自国の文化を紹介する展示や民族舞踊・音楽の披露などが行われ、来場者は五感で世界の文化を堪能することができました。​​

タイの踊り ルーマニアの音楽 ロシアの踊り アフリカの音楽

インドのブース フィリピンのブース ブラジルのブース イランのブース

イランのブースの物品 ペルーのブースの物品 タンザニアのブースの物品

今年は新企画としてトラックステージが設置され、各国のダンスや楽器演奏、市英語クラブの発表が行われました。​

中学生による英語でのクイズや歌、絵本の読み聞かせに、会場は大いに盛り上がりました。

インドネシアのバンド演奏 ペルーの音楽 英語での読み聞かせ

英語でのマルバツクイズ マルバツクイズで盛り上がる会場の様子 英語の歌に合わせて踊っている様子

日本語スピーチの会場では、多くの人がスピーチに耳を傾け、質疑応答なども活発に行われました。

登壇した小学生にスピーチの感想を尋ねると、「いつもは学校の人としか話さないので、こうやってたくさんの人の前で話すのは緊張しました。でも、とても楽しかったです。」と笑顔で語ってくれました。

そのほかにも、JICA国際協力の活動紹介も行われました。

日本語スピーチの様子 日本語スピーチで質問に答える様子 JICA国際協力での体験紹介

習字や着物着付け、民族衣装などの様々な文化を体験できるブースもたくさんの人でにぎわい、上尾と世界のつながりを感じられる、活気に満ちた一日となりました。​

習字体験 折り紙体験 着付け体験1

着付け体験2 民族衣装体験の様子1 民族衣装体験2 民族衣装体験3

今年はあげおワールドフェアと同時に、「彩の国カレーキャラバン in AGEO」が初めて開催され、来場者は世界各国や県内の個性豊かなカレーを味わいました。

カレーキャラバンの様子1 カレーキャラバンの様子2 トマトの形の被り物をしたカレーの販売員 カレーを味わう来場者